SAITO Naohiko
hu3n-****@asahi*****
2004年 10月 16日 (土) 00:49:46 JST
斉藤%debian-users ML のほうがヨサげ だったりします。 At Fri, 15 Oct 2004 21:13:23 +0900, OHASHI Hideya wrote: > ここで Debian のパッケージにしてインストールしたかったので、パッケージ > の作りかたを調べようと思ったのですが、やり方がよくわかりませんでした。 > > apt-get source ... でとってきたときは debian ディレクトリがあるのですが、 > svn でとってくると debian ディレクトリがなかったので、どうしていいのか > わからなくなってしまいました。 それは Debian パッケイジを作るための diff.gz なヤツとかもいっしょに取っ てきて展開されているからです。 Debian 的にはバージョンをあげてパッケイジを作るには 1) cvs/svn でソースを取ってくる 2) apt-get source uim 3) cd aptで展開されたディレクトリに移動 4) uupdate -v (適当なバージョン) ../(cvs/svn で取ってきたソース) 5) cd ../(適当なバージョン) 6) debuild -us -uc -rfakeroot あたりで可能です。 もちろん「手 patch」とかしなければならないことが多数発生するのも、これ また一興ということで。 # ついでに言えば、バージョンの付け方を間違えると apt とかで簡単にバー # ジョンアップできなくなるなどの特典がついてきます。(ぉぃ -- 斉藤直彦 <http://www.trashbox.jp/~saito/> <http://deb.dip.jp/~nao/d/> <hu3n-****@asahi*****><n_saito****@isote*****><n_saito****@si-li*****> <deb http://everybody.good-day.net/~nsaito 謎> <deb http://www.yaromai.net/~nsaito 謎>