[Anthy-dev 1334] Re: uim-kdehelper 0.1.0 released

アーカイブの一覧に戻る

TOKUNAGA Hiroyuki tkng****@xem*****
2004年 11月 4日 (木) 03:02:55 JST


On Wed, 3 Nov 2004 14:04:18 +0900
Kazuki Ohta <mover****@hct*****> wrote:

> > On Wednesday 03 November 2004 13:58, TOKUNAGA Hiroyuki wrote:
> > > > あと、これはGTK+2版でも一緒ですが、im-switcherが複数起動してしま
> > > > うのはあまり都合がよろしくないと思うのですが、いかがでしょう。
> > >
> > > と提案されていらっしゃいますが、これはどう思われますか?>開発者の
> > > 皆様個人的には特に問題を感じなかったので現リリースでは対応していま
> > > せん。
> >
> >  忘れてました。個人的にはどっちでもいいかなと思います。設定ツールに
> > 関しては複数起動は好ましく無いと思いますが。対応するとしても設定ツー
> > ル用に複数起動防止用の機能を実装してからですね。(私がやるなら、です
> > が。)
> KDEにはKUniqueApplication classってのが有ってこれを利用すればワザワザ
> 複数起動防止機能を作らずに済みます。
> 
> URL :
> http://api.kde.org/cvs-api/kdecore/html/classKUniqueApplication.html
> 
> Gnomeには無いですか?それともGnome依存になってしまうと都合が悪いってい
> う理由でしょうか?

 いや、そこまで深くは考えてませんでした。たしかtext maidや風博士が独自
で複数同時起動防止機能を実装をしていたような記憶があった(sylpheedもだっ
たかな?)ので、GTK+までの範囲ではないんだろうなぁと漠然と考えてましたが。
あ、もちろんswitcherはGnomeには依存させたくないです。

 あと、GTK+版でもQt版でも、switcherは1つしか起動しないようにしたいとか
考え出すと、やっぱり独自で実装した方が良いと思います。

 というわけで、独自に実装するので関係ないんですが、一応調べてみました。
Gnomeではlibbonoboに実装されてるようです。


-- 
徳永拓之
tkng****@xem*****
http://kodou.net/



Anthy-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る