TOKUNAGA Hiroyuki
tkng****@xem*****
2003年 10月 26日 (日) 01:58:28 JST
On Sat, 25 Oct 2003 22:16:47 +0900 KATO Kazuyoshi <kzys****@users*****> wrote: > ただ、uim-xim と gtk の immodule が別々に UI を実装してるのもつなぎで > 、最終的には uim が UI を呼ぶかたちになるわけなので(ですよね?)、いま > の実装方法には、そんなにこだわらなくてもいいかなぁとは思いますけど。 実は、メインループの書き換えに抵抗があったという他にも、今書いてるプロ セス分離型と作業してる部分がかぶっているので管理が面倒だなぁとか、 patchのままだとgtk+に完全に依存しちゃうから条件コンパイルするようにしな いといけないなぁとか、そういう細々とした理由の重なりがあったりしました。 > > 今、別プロセスに候補ウィンドウを分離したものを書いているのですが、 > > もうちょっとかかりそうです。LCまでにはなんとかしたかったんですが、無 > > 理かも。 > もしかして、その別プロセスを immodule から呼んだりします? 今のところはそうなっていません。将来的にどういう実装が良いのかについて は、まだ迷ってます。ここらへんは次の長文メールに書く予定ですので、もう少 しお待ち下さい。 徳永拓之