ストロベリー・リナックスUSB温度計USBRHを使った温度計 by Qt
リビジョン | 0f643197bb126101c88bf0aeb51ea755b7477c03 (tree) |
---|---|
日時 | 2012-05-22 20:46:07 |
作者 | arakaki <alucky4416@user...> |
コミッター | arakaki |
ADD: LICENSE, README_ja.txt
@@ -0,0 +1,53 @@ | ||
1 | +QtUSBRH - alucky4416@users.sourceforge.jp 2012/5/22 | |
2 | + | |
3 | + ストロベリーリナックスで販売されているUSB温度計から温度・湿度データを取得して | |
4 | +表示するGUIソフト。開発にはQtSDKを使っています。 | |
5 | + | |
6 | +○ビルド・動作環境 | |
7 | + QtLib4.x, libusb、および、udevをサポートしているLinuxデスクトップ環境で動作します。 | |
8 | +ビルド、および、動作の確認は PuppyLinux511J, OpenSUSE11.2, ScientificLinux6.1 で行いました。 | |
9 | +CentOS6.1, Ubuntu11 等でも動作するはずです。 | |
10 | + | |
11 | +○ビルドに必要なもの | |
12 | +QtSDK4.7 : http://qt.nokia.com/ より Linux版(GPL版)を入手してください。 | |
13 | + root 権限でインストールすることをお勧めします。 | |
14 | + QtSDK には make, C++コンパイラは含まれていませんので、GCC,G++等の開発環境を | |
15 | + インストールしてください。 | |
16 | + PuppyLinux 511J では、devx.sfs で gcc, g++, make, git, svn 等の開発ツールが導入できます。 | |
17 | +libusb-0.1.12 : libusb project http://libusb.sourceforge.net/ より入手してください。 | |
18 | + libusb-0.1.12付属のusb.hを /usr/include にインストールしてください。 | |
19 | + また、libusb.so を /usr/local/lib 等にインストールして、ldd コマンドを実行してください。 | |
20 | + | |
21 | +○ソースの入手・ビルド | |
22 | + SourceForge.jp で公開していますので、そこからダウンロードしてください。 | |
23 | + | |
24 | +http://sourceforge.jp/users/alucky4416/pf/QtUSBRH/ | |
25 | + | |
26 | + Git で公開していますので、QtCreator の新規プロジェクト作成する際に、バージョン管理からの | |
27 | +インポートで、Git リポジトリからのソースの入手とプロジェクトの作成が同時にできます。 | |
28 | +(git をインストールしてください。) | |
29 | + | |
30 | +git://git.pf.sourceforge.jp/gitroot/a/al/alucky4416/QtUSBRH.git | |
31 | + | |
32 | +Git以外でソースファイルを入手した場合は、 | |
33 | + QtSDK4.7 でインストールされた QtCreator で、QtUSBRH.pro を開いてビルドしてください。 | |
34 | +usb.h が見つからない場合は、libusb-0.1.12付属のusb.hを /usr/include にインストールしてください。 | |
35 | +もしくは、usb.hがある場所にあわせて、QtUSBRH.pro の INCLUDEPATH を編集してください。 | |
36 | + | |
37 | + | |
38 | +○USBRH がプラグインされたときにアクセス権を設定する方法 | |
39 | + 99-local-after.rulesファイルを /etc/udev/rules.d 以下に配置してください。 | |
40 | +詳細は、のサイトを御参照ください。 | |
41 | + | |
42 | +○参考 | |
43 | + 元になっているソフト、および、USBRHをプラグインした際のアクセス権の設定方法 | |
44 | + http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20090721/1248159253 | |
45 | + | |
46 | +○ライセンス | |
47 | + 元になっている USBRH for Linux がGPLv2 ですので、このソフトもそれに倣って GPLv2とします。 | |
48 | +本ソースは、http://sourceforge.jp/users/alucky4416/pf/QtUSBRH/ にて公開(ReadOnly)しています。 | |
49 | + | |
50 | +○注意 | |
51 | + ストロベリーリナックスとはなんら関係がありません。本ソフトへの質問等をストロベリーリナックスへ | |
52 | +問い合わせしないでください。 | |
53 | + |
@@ -1,3 +1,15 @@ | ||
1 | +/* | |
2 | + * QtUSBRH - USBRH + Qt4 alucky4416@users.sourceforge.jp | |
3 | + * | |
4 | + * USBRH:Strawberry Linux co.ltd. http://strawberry-linux.com/ | |
5 | + * libusb:libusb project http://libusb.sourceforge.net/ | |
6 | + * | |
7 | + * Special Thanks: USBRH on *BSD http://www.nk-home.net/~aoyama/usbrh/ | |
8 | + * USBRH on Linux/libusb Mar.14 2007 http://d.hatena.ne.jp/Briareos/ | |
9 | + * | |
10 | + * This program is FREESOFTWARE, by the GPLv2. | |
11 | + */ | |
12 | + | |
1 | 13 | #include "mainwindow.h" |
2 | 14 | #include "ui_mainwindow.h" |
3 | 15 |
@@ -1,3 +1,14 @@ | ||
1 | +/* | |
2 | + * QtUSBRH - USBRH + Qt4 alucky4416@users.sourceforge.jp | |
3 | + * | |
4 | + * USBRH:Strawberry Linux co.ltd. http://strawberry-linux.com/ | |
5 | + * libusb:libusb project http://libusb.sourceforge.net/ | |
6 | + * | |
7 | + * Special Thanks: USBRH on *BSD http://www.nk-home.net/~aoyama/usbrh/ | |
8 | + * USBRH on Linux/libusb Mar.14 2007 http://d.hatena.ne.jp/Briareos/ | |
9 | + * | |
10 | + * This program is FREESOFTWARE, by the GPLv2. | |
11 | + */ | |
1 | 12 | |
2 | 13 | #include <string.h> |
3 | 14 | #include "usbrh.h" |