Masaharu Goto
magot****@fubys*****
2003年 2月 27日 (木) 00:53:48 JST
Maxです 2003年 2月 26日 水曜日 18:14、kinneko さんは書きました: > きんねこ@金沢です。 > > 某ディストリビューターさんとの雑談で、SMP kernel > だと、I/O 性能が 30% ダウンするという話を聞きました。 いちおう本家でも少しばかり話題になっていたようですが、 knoppixはデフォルトではSMPカーネルです。 最近まで使用していたMandrakeも確かSMPカーネルだったはずで、もし これが本当ならちょっと悔しい。 > knoppix って、デフォルトで SMP kernel じゃなかっ > たっけ? これを変更すれば、少しは早くなるかな? とりあえずnosmpとデフォルトの差を検証してみました。 [hdbench clone結果] デフォルト: Read = 31188 kb/s Write = 21832 kb/s nosmp: Read = 35673 kb/s Write = 22718 kb/s nosmp/smp 1.14 1.04 [bonnie++結果] 有意な差はありませんでした(数%...誤差範囲)。 hdbench cloneの結果もわずかに14%程度シーケンシャルリードが 早くなった程度ですが、bonnieだと差は無かったようです。 差がないと判断すべきでしょう。 > 気になるのは、knoppix nosmp とは等価ではないの > かってあたりかな? もし、SMPカーネルで性能低下というのが本当ならば、同一カーネルで smp/nosmpというオプションの設定では差がない=効果がないということに なりますね。 チューニングとしては現状のkernel 2.4.20-xfsはi386レベルのCPUとの 互換性を持たせているようですが、これをi586レベルの互換性に最適化し、 gccもあげてしまうといいことがあるのかもしれません。 某氏が http://www.geocities.jp/knee2525/kernel_build_01.html あたりに、i686カーネルの作り方を紹介しておられますが、やってみるかなぁ。 -- Masaharu "Max" Goto GnuPG Key fingerprint = 4D69 6B1D 484D 999C EDA7 2853 32AF 0C86 9323 3DDB