Tom Hayakawa
tom_g3x****@users*****
2006年 2月 2日 (木) 23:13:38 JST
Index: xoops2jp/html/modules/base/language/japanese/help.html diff -u xoops2jp/html/modules/base/language/japanese/help.html:1.1.2.1 xoops2jp/html/modules/base/language/japanese/help.html:1.1.2.2 --- xoops2jp/html/modules/base/language/japanese/help.html:1.1.2.1 Thu Dec 29 16:25:50 2005 +++ xoops2jp/html/modules/base/language/japanese/help.html Thu Feb 2 23:13:38 2006 @@ -1,5 +1,5 @@ -<h2>互換モジュール</h2> -<h3>概要</h3> +<h3>互換モジュール</h3> +<h4>概要</h4> <ul> <li>XOOPS Cube の各クラスを実装して、XOOPS 2.0.x と互換性のある動作を提供することを目指します。</li> <li>管理機能を提供します。</li> @@ -7,12 +7,12 @@ <li>未完成のため、systemモジュールを併用してください。</li> </ul> -<h3>XOOPS 2.0.x 操作移行リスト</h3> +<h4>XOOPS 2.0.x 操作移行リスト</h4> <ul> <li><a href="<{'xoops2.html'|helpurl}>">こちら</a>をご覧ください</li> </ul> -<h3>TODO</h3> +<h4>TODO</h4> <ul> <li>baseモジュールからlegacyモジュールへ名称を変更する予定です。</li> <li>コメント機能は新しいものを作っていますが、まだ移行を終えきっていないため、旧ファイルでの動作を行ってます。</li> Index: xoops2jp/html/modules/base/language/japanese/xoops2.html diff -u xoops2jp/html/modules/base/language/japanese/xoops2.html:1.1.2.1 xoops2jp/html/modules/base/language/japanese/xoops2.html:1.1.2.2 --- xoops2jp/html/modules/base/language/japanese/xoops2.html:1.1.2.1 Thu Dec 29 16:25:50 2005 +++ xoops2jp/html/modules/base/language/japanese/xoops2.html Thu Feb 2 23:13:38 2006 @@ -1,11 +1,11 @@ -<h2>XOOPS2移行リスト</h2> -<h3>まずはじめに</h3> +<h4>XOOPS2移行リスト</h4> +<h5>まずはじめに</h5> <p> systemモジュールの管理機能もすべて有効ですが、これは開発途中のためです。<br/> すべての管理機能は各モジュールの管理機能へ適切に移行する予定です。 </p> -<h3>モジュールの管理</h3> +<h5>モジュールの管理</h5> <ul> <li>baseモジュールの管理からモジュールの管理を行うことが出来ます。</li> <li>今回、未インストールのモジュールとインストール済のモジュールは操作が分けられました。</li> @@ -14,19 +14,19 @@ <li>従来のインストーラでは、インストールを行ったユーザーの権限にあわせて権限設定が行われました。baseモジュールでは、管理者に対してのみ権限を振っています。</li> </ul> -<h3>ユーザーの管理</h3> +<h5>ユーザーの管理</h5> <ul> <li>ユーザーの管理、ユーザーパーミッションの管理、ユーザーグループの管理、アバター管理、一斉メール送信などの機能はユーザー管理モジュールへ移動する予定です。</li> <li>このうち、アバターやメール、ユーザー編集に関しては移行を終えていません。</li> </ul> -<h3>テーマの管理</h3> +<h5>テーマの管理</h5> <ul> <li>テーマの管理は、各テーマエンジン(レンダーシステム)で行います。</li> <li>DBテンプレートはレンダーシステムの特性という考え方になりますので、その管理はレンダーシステムのモジュールへ移動します。ただしこの移行作業はまだ終えていません。</li> </ul> -<h3>TODO</h3> +<h5>TODO</h5> <ul> <li>baseモジュールからlegacyモジュールへ名称を変更する予定です。</li> <li>コメント機能は新しいものを作っていますが、まだ移行を終えきっていないため、旧ファイルでの動作を行ってます。</li>