チケット #25530

TestLink1.8.5 / 1.9.3 CAS (SSO) パッチ

登録: 2011-06-29 21:42 最終更新: 2012-06-07 21:39

報告者:
担当者:
(未割り当て)
チケットの種類:
状況:
オープン
コンポーネント:
(未割り当て)
マイルストーン:
(未割り当て)
優先度:
5 - 中
重要度:
5 - 中
解決法:
なし
ファイル:
26

詳細

こんにちは、SundayWalkerです。

以前、TestLink1.8.5 と 1.9.3用のパッチを紹介しましたが、最新(12.0等)のFireFoxではログインできなくなってしまいましたので、その対策版を作成しました。さらに、Single Sign Outに対応しました。

以前からTestLinkとRedmineは、非常に良いツールと思っており、2つのツールの連携がより強化できると良いと考えておりました。

TestLink 1.8.5 / 1.9.3とRedmine 1.2.0のCASを使用したSingle Sign Onを行い連携するための設定手順を示します。

Redmine1.2.0が公開され、このバージョンからパスワードにSaltを使用するようになったため、以前紹介したCASの設定手順を変更する必要が発生しました。 また、以前の手順には記載漏れがありました。 今回は、XAMPPなども新規にインストールしなおしたので、その手順も含めて記載します。 インストールするソフトのバージョンの組み合わせでうまく動作しない場合もあったので、バージョンなどがわかるようにファイル名を明示するようにしました。

CASでRedmineのDBのユーザ情報をもとに認証を行えるように設定しています。

手順中のlocalhostの部分は適切なホスト名に変更ください。 また、セキュリティ上はCASサーバはSSLを使用するのが良いのですが、簡単のため暗号化せずにhttpとしています。

Windows 7 64bit OSにて作業をしたため、32bitアプリケーションのインストールフォルダが C:\Program Files (x86) フォルダ以下になっていますが、 32bit OSの場合は C:\Program Files フォルダ以下になると思われますので、読み替えてください。 64bit OSの場合でも、xamppなどの中心になるアプリケーションが32bitなので、ほかのアプリケーションも32bitとしたほうが動作しないなどの問題を起こしにくいようです。

手順                         testlink-CAS20120605.txt
TestLink 1.8.5用パッチ    testlink-1.8.5-CAS-3.1.patch
TestLink 1.8.5用変更ファイル testlink-1.8.5-CAS-3.1-diff.zip
TestLink 1.9.3用パッチ    testlink-1.9.3-CAS-3.patch
TestLink 1.9.3用変更ファイル testlink-1.9.3-CAS-3-diff.zip

操作画面
(1) testlink-cas-01.png Webブラウザで http://localhost/testlink/ にアクセスした時の画面
(2) testlink-cas-02.png IDとパスワードを入力後の画面
(3) testlink-cas-03.png Webブラウザで http://localhost/redmine/ にアクセスした時の画面
(4) testlink-cas-04.png work1プロジェクトを選択し、Testlinkタブをクリックした時の画面
(5) testlink-cas-04.png Webブラウザで http://localhost/testlink/ にアクセスし、Logoutをクリックした時の画面

チケットの履歴 (33 件中 3 件表示)

2011-06-29 21:42 更新者: sundaywalker
  • 新しいチケット "TestLink1.8.5 / 1.9.2 CAS (SSO) パッチ" が作成されました
2011-07-04 20:57 更新者: sundaywalker
  • 詳細が更新されました
  • 概要が更新されました
2011-07-11 00:07 更新者: sundaywalker
  • 詳細が更新されました
2012-05-30 21:58 更新者: sundaywalker
  • 詳細が更新されました
  • 概要が更新されました
2012-06-03 17:35 更新者: dicea
コメント

いつもありがとうございます! all-in-one パッケージとかに取り込まないといけませんね。

2012-06-05 22:23 更新者: sundaywalker
  • 詳細が更新されました

編集

このチケットにコメントを追加するには、ログインが必要です » ログインする