[Tep-j-general] Re: 商品ごとに配送方法を限定するには? (長文)

アーカイブの一覧に戻る

Margy Mutoh margy****@roseb*****
2005年 4月 26日 (火) 07:01:37 JST


曽我部さん、こんにちは。Margyです。

うっかりML登録外のアドレスで送信してしまい(恥)、ご報告が遅れて
しまいましたが、おかげさまで、意図していたとおり「カートを見る」
の商品名の頭に配送温度のアイコン画像を配置することができました。
画像を表示する位置などは、適宜、変えさせていただきましたが、
この一連の処理は、配送温度の違う宅配便を利用されてるショップに
役立てていただけそうな気がしますので、整理して公開しようかと
思います。(先ほど田村さんに、SourceForge への登録を含めてご相談
のメールを送りました)

> 最近は、PHPの世界でもロジックとビュー(HTMLイメージ)をわけて実装する手法(MVC)が
> はやっていますが、osCommerceは昔からの手法をとっていますので、
> かなりわかりにくい構造になっています。
> 私も断片的なことしかわからないので、画面遷移を確認しながらソースを追っています。

最近いくつかphpのパッケージを入れてみたりしていますが、私はosC
からphpに入ったので、どれもこれもテンプレート仕立てになっている
のが苦手です。(-_-;)ゞ
どのファイルで動かしたり表示したりしているのかしら…と探し当てる
作業は時に大変ではありますが、html部分などは、書き込めば、思う
ように動いてくれる、という点では、私にはわかりやすいです。
(テンプレートが入っていると、まずそのテンプレートを克服しなければ
ならず、ハードルが一つ増える感じです…)

また、phpビギナーの自分にとっては、既成のソースを追っていくことで、
phpファイルの中でプログラム部分とhtml部分がどんな風に処理されて
行ってるのか、htmlをどんな風に記述すれば動くのか…などを順を追って
見ることができ、勉強になるなあ〜、と感じています。

画面遷移を確認しながらソースを追う、というのは私も同じですが、
生半可にしかわかっていないだけに、先日、家族に「そんなやり方で、
もしも『やってはいけないこと』をレンタルサーバ上で走らせてしまっ
たらどうするんだ?」と言われ、ギクリとしました。(大汗)

> catalog/*.php ... ユーザがアクセスするコード(URLに表示される)
> catalog/includes/modules/*.php ... 上記のPHPの共通部分とかいろいろ
> catalog/includes/classes/*.php ... オブジェクト(ロジック)
> 
> といったかんじですが、何となく整理されていないような気もします。

本来は「そういう場所(ファイル)」でなくても、自分がわかりやすい
ところに書いても何となく動いてしまう…ところが、ラクでもあり、
(私のような中途半端なスキル、かつレンタルサーバ利用では)危険でも
ある、ということでしょうか。
日常業務/日常生活と並行しては、なかなか思うに任せない部分があり
ますが、もっと勉強したいと思います。(とくにテンプレートについては
猛勉強が必要です…)

曽我部さん、今回もとてもお世話になり、ありがとうございました。

Margy Mutoh






Tep-j-general メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る