[Tep-j-general] Re: .htacess でPHPの設定を変えたい

アーカイブの一覧に戻る

George Nakamura maste****@shopn*****
2004年 9月 22日 (水) 12:08:39 JST


こんにちは。(お名前が分りませんでした・・)
中村です。

専用サーバーで、他の人が使用できないのであれば、

<Directory "/">
AllowOverride all
</Directory>

もありでしょうが、まあできればディレクトリーを制限しておいた方が良いと思います。
例: <Directory "/path/to/document/root/">
あと、もし <VirtualHost XXXXXX> を設定されているのであれば、この中でphp_*の設
定も可能です。
私は、サービス毎にサーバー名を分けて使っているのでそうしています。

ところで、apache, phpともにバージョン古いですね。
セキュリティー大丈夫ですか?

>参考書には、.htaccessで設定を変更できないときは
>httpd.confの
><Directory /var/www/html>
>・・・
>AllowOverride None
>・・・
></Directory>
>
>を変更するように書いてあるのですが
>httpd.confの中に該当項目が見当たりません。
>基本認証はできているので
>.htaccessが無視されているわけではないですし…。
>適当な場所に
><Directory/>
>AllowOverride
></Directory>
>をつけたしていいものなのでしょうか?
>Apacheの知識がないもので、不安で設定を変えるのをためらっています。
>
>初心者の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
>
>●サーバー環境
>OS:Linux(RedHat6.x互換)
>Apache1.3.12
>PHP4.2.2




Tep-j-general メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る