[Tep-j-general] Re: トップページの表示

アーカイブの一覧に戻る

hamada bungu****@leo*****
2004年 10月 1日 (金) 17:27:51 JST


こんにちわ。

On Thu, 30 Sep 2004 22:11:19 +0900
namacha <namac****@net21*****> wrote:

> $filename='http://www.domein.com/catalog/index.php';
> readfile($filename);

うわぁ!(@_@;) これはまさに「コロンブスの卵」(笑)

「他ページを読み込んでそのまま標準出力に出す(化ける)」

という発想は、全くなかったです。ホンマに感心しました。

これだと200が返る→「ホントは/catalogにある」ということさえ忘れずアドレ
スを絶対指定するようにしておけば、これで見事に用を足しちゃいます。う〜む
スゴイ…。

読み先が他サーバなら

> @readfile($filename);

としとくべきかもしれませんけど、同一サーバを指してる場合は@無しでもあん
まり関係無いですかね。コケるときはどっちもコケてるか(^^;;

神村さんの

> Redirect permanent /index.html http://www.domain.com/catalog/

コレも勉強になりました。かつて

> Redirect permanent / http://www.domain.com/catalog/

↑コレは実験したことがありまして、

/catalog/→/catalog/catalog/→/catalog/catalog/catalog/

と再帰的に潜り込む動作にがっくりしたのですが、indexファイル名を指定する
事で再帰処理を抑える事が出来るんですねφ(..)メモメモ

ただ、これでもやっぱりリダイレクトの301が返っちゃいますんで

「標準出力を使って/catalogに化ける」

やり口のスマートさが際だつように思います。

まぁ「化かす(騙す?)」よりも「301で正しいページに転送する」処置のほう
が正しいのかもしれませんが…。

同じページが2重化される→ぱん屑リストの戻り先やリンク先の指定で混乱する
事が予想されますし、よく考えるとこの「化かす」方法も万能という訳ではない
のかな?

はまだ






Tep-j-general メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る