TAMURA Toshihiko
tamur****@bitsc*****
2002年 11月 29日 (金) 16:23:42 JST
はまださん、こんにちは。 田村です。 > TEPがなんとかかんとか動作しはじめましたので、今度はパフォーマンスを少し > でも向上させたいと考えまして > > http://www.php-j.com/tutorial/php/phpA.php > > ↑こちら等で紹介されているPHP Acceleratorというものを試験的に導入してみ > ました。 最近話題になっているジャンルですね。 osCommerceみたいなコード量の多いアプリケーションでは、 効果が出そうですよね。といいながら、私はまだ試したことがありません。 特にアクセス数が多い場合には、 こういったツールでも何でも使って性能を確保するのが大問題なので、 PHPを利用したサイトの守備範囲を広げてくれるのはありがたいです。 > 顧客情報に「会社名」を含めたいなぁということでいろいろやってたんですが、 > > define('ACCOUNT_COMPANY', 1); > > にしますと「会社名」が必須になってしまうようなので、 > > define('ENTRY_CITY', '住所1:'); > define('ENTRY_STREET_ADDRESS', '住所2:'); > define('ENTRY_SUBURB', '会社/部課所名:'); // 'Suburb:' > > という方法で強引に解決してしまいました。 > > 住所を入力する欄が減った→1つの欄に入力される文字数が増えそうなので > address_bookテーブルの > > entry_street_address > entry_suburb > entry_city > > をvarchar(92)として対策したのですが、いかにも強引です。 > > こーゆー「会社名とか部署名を入れたい」のってB2Bビジネスに使おうと割と > 多そうな気がするですけども、もう少しスマートな方法でカスタマイズされた方 > とかは居られませんでしょうか? これは「会社名」を必須にしている部分を解除するのもよさそうです。 => address_book_process.php あれ、管理画面の [設定]-[最小値]-[会社] を0にするのではダメでしたか? -- 田村敏彦 / 株式会社ビットスコープ E-mail:tamur****@bitsc***** http://www.bitscope.co.jp/