チケット #30256

BZ810プラグイン AVC/VR予約ができない

登録: 2012-12-04 13:50 最終更新: 2012-12-21 18:21

報告者:
担当者:
チケットの種類:
状況:
完了
コンポーネント:
(未割り当て)
マイルストーン:
(未割り当て)
優先度:
5 - 中
重要度:
5 - 中
解決法:
なし
ファイル:
なし

詳細

<メール相談より転載>

【状況】

BZ810プラグインを利用して画質AVCまたはVRでの予約を行おうとすると「予約に失敗しました」と出て予約できない。

【原因】

  • 3.15.4αでBZ810の新ファームでのネットdeナビの変更に対応した
  • 新ファームではDRとAVC/VRでエンコーダの指定に区別がなくなった(旧→DR1 or RE/DR2、新→R1/R2)
    • 旧BZ810プラグインでエンコーダ指定がR1/R2だったのは、鯛ナビ内部でR1→DR1 or RE/R2→DR2の変換を行っていたからです
  • 過去BZ710でAVC予約をしてもVRになってしまうという報告があったので、新ファームでの指定方法が正しいのだろうとBZ810プラグインを新ファームの形式のみに変更した
  • しかし、実際は旧ファームではエンコーダの指定に区別があったので旧ファーム+新BZ810プラグインではDR指定予約以外できなくなってしまっていた

【影響範囲】

3.15.4α以降でBZ810プラグインと旧ファームのREGZAを組み合わせて利用している方。

【回避策】

以下のいずれか。私としては後者を推奨しますが、新ファームの安定度に不安を感じている方は前者でどうぞ。

  1. BZ700プラグインを利用する
    • BZ810プラグインとBZ700プラグインの違いは、エンコーダのDR1/RE/DR2→R1/R2のひねりを行っているかいないかだけなので…
    • 【制限事項】エンコーダ指定がR1/R2からDR1/RE/DR2に変わってしまう
    • 【制限事項】画質に連動してのエンコーダの自動変更が3.16.12β現在機能しなくなってしまっている
  2. REGZAを2012/10/18以降のファームウェアにアップデートする
    • 新ファームでは、R2でのAVC予約が可能になるそうです

【対応予定】

未定


3.17対応完了

チケットの履歴 (4 件中 3 件表示)

2012-12-04 13:50 更新者: peeweedee
  • 新しいチケット "BZ810プラグイン AVC/VR予約ができない" が作成されました
2012-12-04 13:56 更新者: peeweedee
  • 詳細が更新されました
2012-12-04 14:03 更新者: peeweedee
  • 詳細が更新されました
2012-12-21 18:21 更新者: peeweedee
  • 詳細が更新されました
  • 状況オープン から 完了 に更新されました
  • チケット完了時刻2012-12-21 18:21 に更新されました

添付ファイルリスト

添付ファイルはありません

編集

ログインしていません。ログインしていない状態では、コメントに記載者の記録が残りません。 » ログインする