ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
squarantine
>
Howto
squarantine
Fork
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
Webページ
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
ダウンロード
リリース一覧
統計
ソースコード
コードリポジトリリスト
Git
squarantine
Subversion
リポジトリ閲覧
チケット
チケット一覧
マイルストーン一覧
チケットの種類一覧
コンポーネント一覧
よく使われるチケット一覧のリスト/RSS
新規チケット登録
文書
FrontPageの表示
ページ一覧
最近の更新
コミュニケーション
フォーラム
フォーラム一覧
開発者 (1)
ヘルプ (1)
公開討議 (1)
メーリングリスト
MLの一覧
ニュース
squarantine のインストール方法
Squaruntine
インストールガイド
20100428版
旧バージョンよりのアップグレードはファイル末尾を参照してください
Debian Lennyをインストールされていることを前提としています。
・最小構成でインストール
・HDD領域は少なめに
インストールの次にOSの設定を済ませておいてください。
・Ipアドレスの設定
# vim /etc/network/interfaces
・ホスト名の設定
# vim /etc/hostanme
# vim /etc/hosts
※/etc/hostsなどで、/etc/hostname中の記述が名前解決できるようにしておいてください
・一応
・dpkg-reconfigure locales
・dpkg-reconfigure tzdata
必要なパッケージをインストールします。
# apt-get install swat php5-mysql dosfstools libarchive-zip-perl mysql-server libyaml-perl smbfs sudo
パッケージを取得し,アーカイブを展開します。
# cd /usr/local/src
# wget hogehoge.squarantine.version.tgz
# tar xzvf squarantine.tgz
# cd squarantine
# cd package
以下のファイルをコピーしてください。
/etc/squarantine
/etc/udev/rules.d/10-local.rules
/usr/bin/usbadd
/usr/bin/usbadd2
/usr/bin/usbremove
/usr/bin/usbremove2
/usr/bin/usbsearchdelete
/var/www/squarantine
/var/sqarantine
以下のファイルを上書きしてください。
もし既存の設定がある場合はそれにあわせ変更をしてください。
/etc/samba/smb.conf
/etc/sudoers
/etc/sudoersを上書きした場合はパーミッションを調整します
# chown root:root /etc/sudoers
必要なディレクトリを作成します。
# mkdir -p /mnt/share/ok
# mkdir -p /mnt/share/ng
dbを作成してください。
# mysql -u root -p
create database squarantine;
use squarantine;
create table media (
id int auto_increment primary key,
id_serial text,
nickname text,
memo text,
flags int,
distpath text,
distaccount text,
docommand text
);
使用しているipアドレスにあわせ、設定を変更してください。
# /etc/squarantine/squarantine.confを書き換え
・タブを使わないように注意してください。
# /var/squarantine/attention内のショートカットを適宜変更
cronをセット
# /etc/squarantine/cronset /etc/squarantine
リンク
# ln -s /var/squarantine/www /var/www/squarantine
# ln -s /var/log/samba /var/squarantine/www/sambalog
パーミッション調整
・chmod 755 /var/log/samba
再起動してチェック
・SBメモリを挿して以下のURLで登録
ht
http://(ipaddress)/squarantine/regist.php
・もう一度差し直してファイル共有を参照する
file://ipaddress/usb
・クライアントの設定
・デスクトップにショートカット
・USBストレージの禁止設定
コマンド実行機能について
処理の最後にコマンドを実行する機能があります。
処理完了時に特定ファイルをメールで送るなどの処理をつくることができます。
ここでは、KURO-BOXで処理完了時に音を鳴らす場合の処理の例を記します。
標準でLennyをインストールしただけだと音を鳴らすことができないので
水谷 純様作のmiconapl互換コマンドを使います。
コンパイル等のためにあらかじめ必要なファイルをインストールします
# apt-get install build-essential nkf
ダウンロードしてコンパイルします
# wget
http://www.mztn.org/kpro_memo/micon20080830.tar.gz
# make
なお、コンパイルしたもの等をsquarantineパッケージの3rdディレクトリ内に収録してあります
この次にmake installしてもうまくいかなかったので以下のようにしました
# cp micon /usr/bin
次に、USBメモリ登録時に「コマンド」の欄に「/usr/bin/micon -a bz_melody 960 c4 G4 c5」 と
登録すると音が鳴るようになります。
なおKURO-BOXではなく通常のパソコンの場合はmiconコマンドではなくbeep
コマンドがインストールして使用することになります。beepコマンドの使い方はmiconコマンドとは
異なりますのでご確認の上ご使用ください。
旧バージョンよりのアップグレード方法
1.ファイルを上書きしてください
2.ファイル上書き以外に処理が必要な場合は、upgradeディレクトリに説明があります。
自分のバージョンと照らし合わせて参照してください。
ダウンロードファイル一覧
Wiki