[Pythonjp-checkins] [python-doc-ja] push by songo****@gmail***** - Warning対策 on 2011-04-09 18:29 GMT

アーカイブの一覧に戻る

pytho****@googl***** pytho****@googl*****
2011年 4月 10日 (日) 03:30:28 JST


Revision: e822bd6be73d
Author:   Naoki INADA  <inada****@klab*****>
Date:     Sat Apr  9 11:29:25 2011
Log:      Warning対策
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=e822bd6be73d

Deleted:
  /library/objects.rst
Modified:
  /documenting/markup.rst
  /library/test.rst

=======================================
--- /library/objects.rst	Sun Nov 28 04:51:11 2010
+++ /dev/null
@@ -1,28 +0,0 @@
-
-.. _builtin:
-
-********************
-組み込みオブジェクト
-********************
-
-.. index::
-   pair: built-in; types
-   pair: built-in; exceptions
-   pair: built-in; functions
-   pair: built-in; constants
-   single: symbol table
-
-組み込み例外名、関数名、各種定数名は専用のシンボルテーブル中に存在していま 
す。
-シンボル名を参照するときこのシンボルテーブルは最後に参照されるので、
-ユーザーが設定したローカルな名前やグローバルな名前によってオーバーライドす 
ることができます。
-組み込み型については参照しやすいようにここで説明されています。
-
-この章にある表は、オペレータの優先度を昇順に並べて表わしていて、同じ優先度 
のオペレータは同じ箱に入れています。 [#]_
-同じ優先度の二項演算子は左から右への結合順序を持っています。
-(単項演算子は右から左へ結合しますが選択の余地はないでしょう。)
-オペレータの優先順位についての詳細は :ref:`operator-summary` をごらんくださ 
い。
-
-.. rubric:: Footnotes
-
-.. [#] 訳者註: HTML版では、変換の過程で表の区切り情報が消えてしまっているの 
で、PS版やPDF版をごらんください。
-
=======================================
--- /documenting/markup.rst	Sun Mar 20 19:52:28 2011
+++ /documenting/markup.rst	Sat Apr  9 11:29:25 2011
@@ -170,7 +170,7 @@

  ディレクティブは以下の通りです。

-.. describe:: cfunction
+.. describe:: c:function

     Cの関数を説明します。シグネチャはC言語のまま付けてください。例::

@@ -194,7 +194,7 @@
  ..    Note that you don't have to backslash-escape asterisks in the  
signature,
  ..    as it is not parsed by the reST inliner.

-.. describe:: cmember
+.. describe:: c:member

     Cの構造体メンバを説明します。シグネチャの例::

@@ -204,20 +204,20 @@
     ついて記述するべきです。テキストの中で構造体のメンバを参照するときには  
``member`` role を
     利用するべきです。

-.. describe:: cmacro
+.. describe:: c:macro

     "シンプル"な C言語のマクロについて説明します。シンプルなマクロとは、引数 
を取らず、
     関数として解説されないものです。このディレクティブは単純な定数の定義には 
利用しません。
-   Python ドキュメントの中でこのディレクティブが使われている例に 
は、 :cmacro:`PyObject_HEAD` と
-   :cmacro:`Py_BEGIN_ALLOW_THREADS` があります。
-
-.. describe:: ctype
+   Python ドキュメントの中でこのディレクティブが使われている例に 
は、 :c:macro:`PyObject_HEAD` と
+   :c:macro:`Py_BEGIN_ALLOW_THREADS` があります。
+
+.. describe:: c:type

     C の型を説明します。シグネチャは単に型の名前であるべきです。

  ..    Describes a C type. The signature should just be the type name.

-.. describe:: cvar
+.. describe:: c:var

     C のグローバル変数を説明します。シグネチャは、次の例のように、型を含める 
べき
     です::
=======================================
--- /library/test.rst	Sun Mar  6 05:42:19 2011
+++ /library/test.rst	Sat Apr  9 11:29:25 2011
@@ -279,7 +279,7 @@

     *resource* が利用できなければ、 :exc:`ResourceDenied` を送出します。
     その場合、 *msg* は :exc:`ResourceDenied` の引数になります。
-    *__name__* が ``"__main__"`` である関数にから呼び出された場合には
+   *__name__* が ``"__main__"`` である関数にから呼び出された場合には
     常に真を返します。テストを :mod:`test.regrtest` から実行するときに使われ 
ます。




Pythonjp-checkins メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る