[perldocjp-cvs 106] CVS update: meta/modules

アーカイブの一覧に戻る

YAMASHINA Hio hio****@users*****
2006年 10月 26日 (木) 01:23:50 JST


Index: meta/modules/YAML-0.62.xml
diff -u meta/modules/YAML-0.62.xml:1.1 meta/modules/YAML-0.62.xml:1.2
--- meta/modules/YAML-0.62.xml:1.1	Sun Oct 22 20:36:27 2006
+++ meta/modules/YAML-0.62.xml	Thu Oct 26 01:23:49 2006
@@ -4,7 +4,7 @@
   <説明>YAML Ain't Markup Language (tm)</説明>
   <言語>ja-jp</言語>
   <作成日>2006-10-04 00:00:00 +09:00</作成日>
-  <更新日>2006-10-22 19:48:00 +09:00</更新日>
+  <更新日>2006-10-26 01:19:42 +09:00</更新日>
   <翻訳者>山科 氷魚</翻訳者>
   <連絡先>
     <名前>山科 氷魚</名前>
@@ -13,82 +13,68 @@
   
   <要素>
     <ファイル>lib/Test/YAML.pod</ファイル>
-    <名前>YAML 実装のためのテストモジュール</名前>
-    <説明>Test::YAML は YAML に関係するサポートを追加した Test::Base のサブクラスです.</説明>
+    <名前>Test::YAML</名前>
+    <説明>YAML 実装のためのテストモジュール</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>lib/YAML/Dumper/Base.pod</ファイル>
-    <名前>YAML Dumper クラスのベースクラス</名前>
-    <説明>YAML::Dumper::Base は YAML ダンパークラスを作る際のベースクラスです.</説明>
+    <名前>YAML::Dumper::Base</名前>
+    <説明>YAML Dumper クラスのベースクラス</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>lib/YAML/Node.pod</ファイル>
-    <名前>YAML::Node - YAML 情報を内包する汎用データノード</名前>
-    <説明>YAML::Node はYAMLのノードのコンテナを生成, 操作するためのクラスです.</説明>
+    <名前>YAML::Node</名前>
+    <説明>YAML::Node - YAML 情報を内包する汎用データノード</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>lib/YAML/Loader/Base.pod</ファイル>
-    <名前>YAML Loader クラスのベースクラス</名前>
-    <説明>YAML::Loader::Base は YAML ローダークラスを作る際のベースクラスです.</説明>
+    <名前>YAML::Loader::Base</名前>
+    <説明>YAML Loader クラスのベースクラス</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>lib/YAML/Base.pod</ファイル>
-    <名前>YAML クラス群のベースクラス</名前>
-    <説明>YAML::Base は全ての YAML クラスの親です.</説明>
+    <名前>YAML::Base</名前>
+    <説明>YAML クラス群のベースクラス</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>lib/YAML/Marshall.pod</ファイル>
-    <名前>mixin 用 YAML マーシャル クラス</名前>
-    <説明>自分自身で YAML 直列化を処理したいクラスのために.</説明>
+    <名前>YAML::Marshall</名前>
+    <説明>mixin 用 YAML マーシャル クラス</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>lib/YAML/Tag.pod</ファイル>
-    <名前>YAML の為のタグ URI オブジェクト</名前>
-    <説明>YAML::Node から利用されます.</説明>
+    <名前>YAML::Tag</名前>
+    <説明>YAML の為のタグ URI オブジェクト</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>lib/YAML/Types.pod</ファイル>
-    <名前>Perl 内部データと YAML との整理要員</名前>
-    <説明>
-      このモジュールはオブジェクト, サブルーチン, リファレンス,
-      グロブ, 正規表現, そしてファイルハンドラと YAML と間の
-      転送を助けるヘルパークラスを持っています.
-    </説明>
+    <名前>YAML::Types</名前>
+    <説明>Perl 内部データと YAML との整理要員</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>lib/YAML/Loader.pod</ファイル>
-    <名前>Perl オブジェクトを YAML からロードする YAML クラス</名前>
-    <説明>
-      YAML::Loader は YAML.pm が Perl オブジェクトを YAML へとデシリアライズ
-      するために利用するモジュールです. 完全なオブジェクト指向になっていて
-      それ自身で利用できます.
-    </説明>
+    <名前>YAML::Loader</名前>
+    <説明>Perl オブジェクトを YAML からロードする YAML クラス</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>lib/YAML/Error.pod</ファイル>
-    <名前>YAML モジュール群用エラー整形クラス</名前>
-    <説明>die 及び warn の機能を提供しています.</説明>
+    <名前>YAML::Error</名前>
+    <説明>YAML モジュール群用エラー整形クラス</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>lib/YAML/Dumper.pod</ファイル>
-    <名前>Perl オブジェクトを YAML にダンプする YAML クラス</名前>
-    <説明>
-      YAML::Dumper は YAML.pm が Perl オブジェクトを YAML へとシリアライズ
-      するために利用するモジュールです. 完全なオブジェクト指向になっていて
-      それ自身で利用できます.
-    </説明>
+    <名前>YAML::Dumper</名前>
+    <説明>Perl オブジェクトを YAML にダンプする YAML クラス</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>lib/YAML.pod</ファイル>
-    <名前>YAML Ain't Markup Language (tm)</名前>
-    <説明>YAML.pm モジュールは YAML 1.0 仕様に基づく YAML ローダ及びダンパーを
-実装しています.</説明>
+    <名前>YAML</名前>
+    <説明>YAML Ain't Markup Language (tm)</説明>
   </要素>
   <要素>
     <ファイル>ysh.pod</ファイル>
-    <名前>YAML テストシェル</名前>
-    <説明>このプログラムは YAML.pm モジュールとインタラクティブに遊べるように
-作られています.</説明>
+    <名前>ysh</名前>
+    <説明>YAML テストシェル</説明>
   </要素>
 
 </説明>


perldocjp-cvs メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る