[Opfc-developer 44] Re: opvp_rpc_server Bug

アーカイブの一覧に戻る

shimp****@avasy***** shimp****@avasy*****
2006年 1月 18日 (水) 17:57:21 JST


三原さん、ファイルありがとうございました。


> これについて、GlueCode 1.05で一緒に対応して動作テストした方が
> 良いかなぁ、と思ったりしているのですが、皆さん如何でしょうか?

はい、私は良いと思います。

ただ、私の場合は現状の把握の意味でも、
まずは以前のパッチでの確認を行ないます。


> -----Original Message-----
> From: TORATANI Yasumasa [mailto:torat****@canon*****] 
> Sent: Wednesday, January 18, 2006 4:26 PM
> To: Osamu MIHARA
> Cc: 来山 新平; hi_kanjo****@bbr*****; 中曽根 雅幸; 
> opfc-****@lists*****
> Subject: Re: [Opfc-developer 42] Re: opvp_rpc_server Bug
> 
> 虎谷です。
> 
> 実は、ESP Ghostscript のSTR #1291で
> http://www.cups.org/espgs/str.php?L1291+P0+S-2+C0+I0+E0+Q
> で、GlueCodeが fabsf 関数を使っていることによる不具合が
> 報告されています。
> 
> これについて、GlueCode 1.05で一緒に対応して動作テストした方が
> 良いかなぁ、と思ったりしているのですが、皆さん如何でしょうか?
> 
> 
> On Wed, 18 Jan 2006 15:25:00 +0900
> Osamu MIHARA <mihar****@fxpsc*****> wrote:
> 
> > 来山さん
> > 
> > 「あけおめことよろ」です。toy_hasle.xsd ですが、こんな↓ところにありまし
> > た。(展開すると出てくる)
> > 
> > 
> http://downloads.sourceforge.jp/openoffice-docj/3607/OOo_ja_co
> nfig0.5.2.tar.gz
> > 
> > 
> > 念のため、別便で私が持っているデータを送っておきます。
> > 
> > on 2006/01/18 15:02 来山 新平 said the following:
> > > 来山です。
> > > 遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとうございます。
> > > 
> > > 
> > > ご無沙汰しておりました。
> > > やっっっと時間が取れるようになったので、大変遅ればせながら、
> > > パッチの動作確認をしようと思っています。
> > > 
> > > で、問題となるデータですが、all4.psはsourceforgeに上がっているので
> > > そこから入手した。しかし、「ハッスルくんをつくろう!!」の文書が
> > > googleで検索してみたものの、発見出来ませんでした。
> > > なので、お手数ですがtoy_Hustle.sxdへのパスを教えていただけますか。。。
> > > 
> > > 
> > > 
> > > From: Osamu MIHARA <mihar****@fxpsc*****>
> > > Subject: [Opfc-developer 40] Re: opvp_rpc_server Bug
> > > Date: Tue, 29 Nov 2005 16:26:03 +0900
> > > 
> > >> 三原です。
> > >>
> > >> 虎谷さんの白紙+バッファオーバラン対策パッチが原因でした。
> > >>
> > >>                 gs-7.06-17  左+大谷パッチ 左+虎谷パッチ
> > >> all4.ps            NG         OK             OK
> > >> CUPSテスト印刷     OK         OK             NG
> > >> toy_Hustle.sxd     OK         OK             NG
> > >>
> > >> という状況です。虎谷さんにバトンお渡しします。
> > >>
> > >> あ、このスレッド、opfc-developerに戻しますね。
> > >>
> > >> on 2005/11/28 15:01 Osamu MIHARA said the following:
> > >>> 三原です。
> > >>>
> > >>> 先日の打ち合わせでもチラっといいましたが、こちらで山岸さんに作っていただ
> > >>> いたRPMをテストした結果です。toy_Hostle.sxdは日本OpenOffice.orgユーザー
> > >>> 会で配布している「ハッスルくんをつくろう!!」の文書です。今年の3月頃にこ
> > >>> のファイルで2ページ目以降印刷出来ないという問題が出て、確か虎谷さんのと
> > >>> ころでパッチを作ってもらっています(バッファーオーバーランが原因)。添付し
> > >>> ておきます。
> > >>>
> > >>> どのパッチがデグレを誘発しているかまでは、まだ調べられていませんが、とり
> > >>> あえず。
> > >>>
> > >>> ●確認環境
> > >>>  TurboLinux10F...
> > >>>
> > >>> ●確認内容
> > >>>  ・テスト印刷
> > >>>  ・OpenOffice1.4で各種5つ程度のデータ印刷
> > >>>  ・OpenOffice1.4でJEITAデータの印刷
> > >>>  ・Xpdf/lprで、白黒反転問題があったデータの印刷
> > >>>
> > >>> ●結果
> > >>>  【デグレードが発生している物】
> > >>>  ・テスト印刷
> > >>>     →印刷結果下部の矩形の陰部分が、前景に印刷されてしまう。
> > >>>      Canonも同様
> > >>>  ・toy_Hostle.sxd(AP:OpenOfficeDraw)
> > >>>     →2頁目が白黒反転する。
> > >>>      Canonも同様
> > >>>
> > >>>  【最新版で修正されているもの】
> > >>>  ・TL_Xpdf_03B.pdf(AP:XPDF)
> > >>>     →前バージョンGSでは、数字部分が白黒反転していたが、
> > >>>      最新バージョンで修正されている事を確認
> > >>>  ・Linux_2.6_Kernel.pdf(AP:XPDF)
> > >>>     →前バージョンGSでは文字が白黒反転していたが、
> > >>>      最新バージョンで修正されていることを確認
> > >>>  ・all4.ps(AP:コンソールよりlpr印刷)
> > >>>     →前バージョンGSではBMPが白黒反転していたが、
> > >>>      最新バージョンでは修正されていることを確認
> > >>>
> > >>>  【現象が変わらないもの】(修正アナウンスはありませんが、一応報告)
> > >>>  ・Linux_2.6_Kernel.ps(AP:コンソールよりlpr印刷)
> > >>>     →「o」がゴミ印字される件は修正されていない。
> > >>>
> > >>>
> > >>>  ・その他確認したデータは問題なし。
> > >>>
> > >>> on 2005/11/22 13:20 Osamu MIHARA said the following:
> > >>>> あ、恐縮です。
> > >>>>
> > >>>> # 結局またロクに覚えないで楽をしてしまいそう…
> > >>>>
> > >>>> on 2005/11/21 17:42 ToshihiroYamagishi said the following:
> > >>>>> 山岸@Turbolinuxです。
> > >>>>>
> > >>>>> そんな三原さんのために、パッケージをご用意いたしました :-)
> > >>>>> http://bazaar.turbolinux.co.jp/~yama/Printing/OPFC/
> > >>>>> 以下にghostscript-7.06-20.1というのがそれです。
> > >>>>> どうぞお試し下さい。
> > >>>>>
> > >>>>> On Monday 21 November 2005 16:49, Osamu MIHARA wrote:
> > >>>>>>> 三原さん:
> > >>>>>>> これでテストして頂けますか?
> > >>>>>>> 宜しくお願い致します。
> > >>>>>> うーん、パッチをどうやってRPMを作ったらいいのかわからないLinux初心者の三
> > >>>>>> 原です。
> > >>>>>>
> > >>>>>> 山岸さんのところからソースRPMを取ってきて、それ自体はrpm --rebuild とか
> > >>>>>> rpm --compile とかやればいいのはわかったんですが、さらに虎谷さんのパッチ
> > >>>>>> を当てて rpm を作るのはどうすればいいのか教えてください。。
> > >>>
> > >>
> > >> -- 
> > >>   三原 修 // 富士ゼロックスプリンティングシステムズ株式会社
> > >> _______________________________________________
> > >> Opfc-developer mailing list
> > >> Opfc-****@lists*****
> > >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/opfc-developer
> > > 
> > > 
> > 
> > 
> > -- 
> >   三原 修 // 富士ゼロックスプリンティングシステムズ株式会社
> >   商品開発統括部 ソリューション開発推進部
> >   〒339-8509 埼玉県さいたま市岩槻区府内3丁目7番1号
> >   TEL 048-790-2806(直) / FAX 048-790-1939 / 内線 7-986-6649, 3840(FAX)
> > _______________________________________________
> > Opfc-developer mailing list
> > Opfc-****@lists*****
> > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/opfc-developer
> 
> -----------------------------------------
> TORATANI Yasumasa
> Software Engineering Dept.22
> Platform Technology Development Headquarters, CANON INC.
> 
> 



Opfc-developer メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る