[Mutt-j-users 168] Re: FreeBSD 6.2-RELEASE + mutt-devel

アーカイブの一覧に戻る

KAWAFUJI Mitsuhiro kaw****@kogar*****
2007年 11月 12日 (月) 22:16:58 JST


 川藤と申します。

On Mon, Nov 12, 2007 at 15:44:08 +0900
Mr. ribbongw master <ribbo****@ns*****> wrote:
 |
 |> >今、ものは試しに、Turbolinuxからつなぎこんでやってみました。
 |> >だめでした。
 |> >文字は正しく入るようですが(表示も大丈夫)検索すると見つからない、
 |> >と言ってきます。手動で TERM=vt100にしたのがまずいのかな。
 |
 |ASTEC-X(6.08) + kterm  で Windowsから漢字入力して検索OKでした。

 |とりあえず、.muttrc をすっぴん にして、状況を見るというのはどうでしょう。

 手近に環境があるので試してみました。

    % uname -rsm ; pkg_info | grep mutt
    FreeBSD 6.2-RELEASE i386
    ja-mutt-devel-1.5.6.j1_3 Text-based mail client (Japanised development version)

 表示、検索とも、機能しました。

 Linux機からkterm+sshで接続して確認しました。漢字入力もktermのIM
の機能を利用して行ないました(ktermが動いているのはLinux側なので、
漢字入力もLinux側ということになります。念のため)。

 普段使っていない環境なので、~/.muttrcは存在しません。

川藤




Mutt-j-users メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る