ログインしていません。このフォーラムはログインユーザのみに投稿が許可されています。投稿する場合はログインしてください。
ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
monacoin
>
フォーラム
>
公開討議
>
私の行動についての謝罪と対応、そして当プロジェクトの今後について
monacoin
Fork
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
Webページ
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
ソースコード
コードリポジトリリスト
Git
monacoin
文書
FrontPageの表示
ページ一覧
最近の更新
コミュニケーション
フォーラム
フォーラム一覧
ヘルプ (0)
公開討議 (1)
開発者 (2)
メーリングリスト
MLの一覧
monacoin-dev
フォーラム:
公開討議
(スレッド #35366)
話題(スレッド)一覧に戻る
RSS
私の行動についての謝罪と対応、そして当プロジェクトの今後について (2014-04-25 14:03 by
gikopool
#72792)
モナーコインコミュニティの皆様、
私は、gikopool.netを運営し、ツイッターにて@gikopoolのアカウントで活動しているものです。
ご存知とは思いますが、monacoin.org 上で注意喚起がなされています。
http://monacoin.org/ja/index.html
このsourceforge上のアカウントmonacoinprojectの所有者は私です。
githubにおける、アカウント名monacoinproject、すなわちmonacoin.orgの
管理者(以下 わたなべ氏)と、私とは一切関係がありません。
このような結果を予測できず、軽率なアカウント名取得を行ったのは完全に私の責任です。
わたなべ氏をはじめ、モナーコインに携わる人々に、
混乱とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
まず、このようになった経緯を説明させていただきます。
github上にて、monacoinプロジェクトをsourceforge上にミラーし、
メーリングリスト(ML)を開設したらどうかという旨の議題がありました。
https://github.com/monacoinproject/monacoin/issues/3
この議論の場には私もおり、趣旨に賛同しました。
そこで、sourceforgeのアカウントを取得し、monacoinという名のプロジェクトを
立ち上げ、そこにgithubの成果を定期的にミラーする仕組みを考えました。
sourceforgeの機能を使えば、最新のコミットをMLに流すことができるため、
開発者間の情報共有が捗ると考えたわけです。
このとき、sourceforge上のmonacoinプロジェクトの管理者アカウントをどうするか
という問題がありました。
gikopoolというアカウント名でmonacoinプロジェクトを管理してしまうと、
私がmonacoinプロジェクトのリーダーだと誤解される恐れがあると私は考えました。
そこで、「githubを忠実にミラーする」という方針で、gikopoolとは別に
monacoinprojectというアカウントを取得し、そのアカウントで
sourceforgeのmonacoinプロジェクトを管理することにしました。
結果的に、先ほど申し上げたとおり、この対応はあたかもわなたべ氏が
sourceforge上に新たにプロジェクトを立ち上げたかのような誤解を与えるものでした。
私の判断は間違っておりました。
この点については、本当に申し訳なく思っています。
次に、今後の対応についてです。
まず、すでに行ったこととして、新たに"monacoinpj_sf"というアカウントを作成し、
プロジェクトの管理者権限を与えました。
続いて、monacoinprojectアカウントを当プロジェクトから離脱させました。
monacoinprojectアカウントは削除すべきかも知れませんが、
第三者の再取得があるかもしれないため、私が所有したまま、
永久的に使用しない(凍結させる)ことにします。
また、わたなべ氏が当MLなどに興味を示され、当プロジェクトへの参入を
希望された場合は、monacoinprojectアカウントの譲渡を、可能ならば
行いたいとおもいます。(sourceforgeの規約によります。)
これから行うべきこととして、まずは当プロジェクトの目的、
私が思う「すべきこと」と「すべきでないこと」とはっきりさせておきたいと思います。
* すべきこと
・githubから定期的に成果をミラーし、新たな成果を自動的にMLに流す
・上記MLの運営
・sourceforge上の運営や問題点について、フォーラムを利用する
* すべきでないこと
・新規の成果のコミット(当プロジェクトは開発拠点ではない)
・ソースやバイナリの配布
・モナーコインの開発拠点であるという詐称
私が現状思いつくのは以上の点です。
もちろん、これらは当プロジェクトメンバーや、わたなべ氏を始めとする
モナーコインコミュニティの意見を取り入れつつ、
これから民主的に固めていくべきことです。
まずは、それらの意見を発信する場所として、
当フォーラムを利用していただきたいと思います。
ここまでの私の対応なども含め、色々な意見を頂きたいと思います。
モナーコインがOSSであるように、コミュニティも一人ひとりが参加者であり、
色々な意見をぶつけてくださって良いと思います。
むしろそうあるべきです。
最後になりますが、この投稿と同様の文書でもって、わたなべ氏に謝罪のメールを
これから送ろうと思っています。
以上、取り急ぎの文章で乱れておりますが、皆様の反応をお待ちしています。
@gikopool
gikopool@gmail.com