bobch****@gmail*****
bobch****@gmail*****
2007年 12月 5日 (水) 14:26:13 JST
市橋(bobchin)です。 辻岡さん、ありがとうございます。 フレームワークは使ってもらって何ぼだと思いますので、 動作させるアプリ前提というのはよいことだと思っています。 フレームワークだけでは何もしませんので。 基本は何かやりたいことを迅速に安全にできることが重要だと私も思います。 Maple3<=>Maple4 を考える上で1つのポイントは対応PHPのバージョンに ならないでしょうか? UsagiProjectはPHP4.3以上だと思います。 もしそう考えるとMaple4といってもできることが限られてきそうな気もするので Maple3の延長的な考えに近くなるかと思います。 ただ、私は個人的にはPHP4のサポートももう少しだしなぁというのもあるので PHP5以上でいいのかな?と思っていたりします。 もしそうであれば少し冒険もあるのかなとも思います。 自分の作りも悪いんでしょうが、Maple3で構築した小さめのアプリありますが、 どうも見通しが悪かった気がします。 メンテ時にみるべきところが多いんですね。 フォルダ階層が深かったりすると上の方から見ていかないと 設定全部がわからなかったりとか。。。 なので構造もさっくり考え直した方がいいのでは?とも思っていたりします。 また、せっかくメジャーバージョン上げるので 互換性とか考えないほうが気楽なんじゃないの?とは思います。 -- Kazunobu Ichihashi(bobchin) <<bobch****@gmail*****>> Wiki http://bobchin.ddo.jp/wiki/ Diary http://d.hatena.ne.jp/bobchin/