[Maple-dev: 181] Re: Viewの統合

アーカイブの一覧に戻る

Hawk schol****@hawkl*****
2006年 7月 31日 (月) 21:20:17 JST


Hawkです。

正直に言えば、私はこの話には乗り気ではありません(苦笑。
私も一応ミーティングの後に考えてみたのですが、
bobchinさんと大体同じ方法に落ち着いて、そして
> http://d.hatena.ne.jp/bobchin/20060731/1154327609
のコメント欄に書いたような問題点を抱えました。

この部分を、FlexyViewも含め本当にきちんと統合するとしたら、
どうやっても新しい概念(クラス)を考え出す必要が出てきます。
RendererとかView用のModelとかRenderingProcessとか。
そうなれば新たにディレクトリ構造を整備する必要も出てきますし、
今後の拡張も考慮した上で(layoutの話とか出ていましたよね)
概念の妥当性を検証していかなければなりません。
3.2というバージョンでそこまでやるのはしんどい、というのが本音です。
ディレクトリ用定数の統合やコードベースの設定用インターフェースを
整備するためにも、早めに固めてしまいたいという事情もあります。

私としては、とりあえず、本当に最低限の措置として
もう少し汎用的な非SingletonのSimpleView-TemplateEngineを作り、
bobchinさんのサンプル実装の"SimpleView4Maple"をその子クラスとして、
それぞれをgeneratorとFilter_SimpleViewに割り振る、
Filterの統合には差し当たって目をつぶる、
……というあたりで妥協しておきたいのですが、如何でしょう。

-- 
Hawk : {
  web site : http://blog.hawklab.jp/
}



Maple-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る