[Maple-dev: 167] Smartyについて

アーカイブの一覧に戻る

Hawk schol****@hawkl*****
2006年 7月 24日 (月) 22:19:01 JST


Hawkです。

3.1において、Smartyはmaple/smarty以下にインストールすることを
想定していますが、3.2でMapleをPEARパッケージ化した場合、
Smartyはユーザーが独自に、
include_pathの任意の位置にインストールするのが普通になると思います。

ユーザーの立場からすれば、
Mapleに対してSmartyの位置を知らせるのには
include_pathからの相対パスを使いたいでしょう。
しかしそのための定数として、現状のように「SMARTY_DIR」を使用すると
問題が起こります。
SMARTY_DIRは絶対パスでなければならないので、
include_pathを基準とした相対パスで定義してしまうと、
pluginの読み込みなどができなくなってしまうからです。

この場合、手っ取り早い解決策は
「SMARTY_DIR」という定数を使用しないことです。
代わりに、例えば「SMARTY_MAPLE_DIR」のような定数を使用する
方法が考えられますが、私自身はあまりSmartyは使わないため、
どういった方法がベストか分かりません。
Smarty使用者の方の意見を聞かせて頂きたいと思います。

(他には例えば、定数を通してパスを伝えるのを止めて、
 maple.inc.php内で直接読み込むようにする、という方法が考えられます。
  require_once('Smarty.class');
 互換性を考えるとこちらの方がスマートかも知れません)

-- 
Hawk : {
  web site : http://blog.hawklab.jp/
}



Maple-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る