TAKAHASHI Kunihiko
takah****@knosp*****
2006年 8月 9日 (水) 21:45:40 JST
高橋(kunit)です。 ご指摘ありがとうございます。 あれ?これって一回議論がでたけど、どういう形で決着したんでしたっけ? 第2回Skypeミーティングで話がでたようなでなかったような・・・ #どういう話になったか覚えてます? > bobchinさん、Hawkさん 現在の仕様は意図的なものではなくてそうなってしまっているという (Mapleによくある)パターンだと思います。 現在進めているMaple3.2でGlobalFilterの使い方(というか考え方)が 少々拡張されますが、この部分は修正しないでそのまま仕様とすると いうことになると思います。 このGlobalFilterという機能は便利そうでなんか複雑・・・という 位置にいつもいるものなので、今後このあたりは議論を進めていって Maple4の「何でもどこでもいくらでもChain」という形にもっていきたいと 思います。 On Wed, 09 Aug 2006 00:37:36 +0900 木内智史 <samur****@don-q*****> wrote: > お世話になっております。木内と申します。 > Usersの方のメーリングリストで何回か質問させていただいた者ですが、数週間 > 前からDevの方も受信させていただいております。 > > 開発者皆様方が活発な議論を展開していて、とても素晴らしいですね! > Mapleは本当に未来のあるフレームワークだと思っているので、これからも頑張っ > てください! > > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ > > さて、本題なのですが、 > 現在のFilterChainの仕様、というよりも、ConfigUtilsの仕様だと、 > GlobalFilterと通常のFilterのエイリアスの関係がちょっとめんどくさく感じま > す。 > 現在、エイリアス登録したいFilterをGlobalとして設定するには > [GlobalFilter] > Session = > AuthDB::Auth = > [AuthDB::Auth] > table = user > ... > という感じにしなければならないと思いますが、これはエイリアスを設定してい > るのだから、エイリアス名でGlobal登録できた方が楽じゃないでしょうか? > つまり、 > [GlobalFilter] > Session = > Auth = > [AuthDB::Auth] > table = user > ... > こういう感じですね。 > それとも前者のような仕様になっているのは意図的なのでしょうか? > なにかしらの問題があるとか。。。 > あまり深く考えずにメールを書いてしまったので、見当違いなら申し訳ありませ > ん。 > あと既出であれば、気にしないでスルーしてください。 > ちょっと、ソースを見ていて感じたことでした。 > > -- > 木内智史 <samur****@don-q*****> > > _______________________________________________ > Maple-dev mailing list > Maple****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/maple-dev --- TAKAHASHI Kunihiko KNOSPEAR Inc.