[Ludia-users 51] Re: LudiaのWindows対応について

アーカイブの一覧に戻る

iwasa****@nttda***** iwasa****@nttda*****
2007年 6月 18日 (月) 12:27:06 JST


岩崎です。


> くらいと思いますが、今後移植される予定等はありますでしょうか?

ブログにあるようなMinGWのgccを利用したビルドについては

- ソースコードをifdefで整理
- それ用のMakefileをつけておく

という感じでビルドしやすくしたいと思っています。

それ以上の細かい対応については、
PostgreSQLは8.3からビルド環境がMSVCに移行するようなので、
それを見越して行いたい感じです。


> 特にディレクトリ操作に関しましては、
> Windows用の関数(使うとしたら_findfirst()でしょうか)
> に置き換えねばなりませんが、
> もし雛形等がございましたら、公開いただけないでしょうか?

雛形はないのですが、、
PostgreSQLのWindows対応用パーツを利用すれば、
比較的楽に対応できるのではないかと思っています。
(たとえば、以下のコードなど)

src/include/port/win32_msvc/dirent.h
src/port/dirent.c




Ludia-users メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る