いいじまです。 jm.git/admin/cron/ には現在、 webupdate.sh………6時間おきに作動 webudpate-all.sh…毎月1回、15日の未明に作動 という2つのスクリプトがあります。 ところがその内容を比べてみると、違いはわずか2-3行しかありません。 それだけの違いしかないのであれば、思い切って1つのスクリプトに 統合してしまってもいいのではないでしょうか。 月1回の呼び出しの際には、スクリプトに引数(たとえば「all」など)を つければ毎日の呼び出しと区別できるはずでは、と想像しています。 当方bashには(もちろんgitにも)不慣れなので、今回いきなり commitはせずに、試作品をこのメールに添付してみます。 ご意見などいただければ幸いです。 ☆ ☆ ☆ それと、このフォルダにある crontab というファイルは私が作ったものですが、 いま実際にcronデーモンに登録されているのはこのファイルの内容ではなく、 matsuand さんから受け取ったテキストに白方さんが適宜修正を加えたデータのはずです。 将来また担当者の引き継ぎがあった際に迷うことがないように…ということで このファイルをここに置きましたが、これの処遇については白方さんに一任します。 -- 飯嶋 浩光/でるもんた・いいじま @ PC IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta Email <delmo****@denno*****> -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: webupdate_sh-update.zip 型: application/zip サイズ: 2193 バイト 説明: 無し URL: <https://lists.osdn.me/mailman/archives/linuxjm-discuss/attachments/20221112/031f6446/attachment.zip>