[JM:03060] Re: リリース判断に関する提案

アーカイブの一覧に戻る
matsuand michi****@gmail*****
2021年 11月 11日 (木) 09:54:25 JST


うんざりなさるかもしれませんが、
お伝えしたくなる内容を思いつきましたので、
追記します。

On Wed, Nov 10, 2021 at 5:29 AM K.Shirakata <argra****@ub32*****> wrote:
>
>   白方です。
...
> > プロジェクトとして:
> > ・翻訳成果物の一定の品質を、
> >  プロジェクト全体として評価したもので
> >  あることを内外に示すため。
>
>   正直これはよく分かりません。
>   制度を示したところで実際に品質が上がっていなければ
>   無意味ではないでしょうか?
>   これは保留としてみます。

見解の違いと言ってしまえばそれまでになりますが、
この内容は、ISO-9001、ISO-27001、プライバシー
マークといった公的資格に基づく制度になぞらえる
ことができると思います。

企業や組織団体が、なぜこぞってこういった資格を
取得することを目指すのか。内にあっては、制度を
つまびらかにすることで品質や安全を保証するため
です。外に向けては、安心と信頼を得る目的が
あります。ここは打算的な意図もありますが、
営利企業、団体であれば、あって当然のこと。
外に向けて公開しているからには、もう一度、
内部に戻って、それを遵守すべきとの動機づけ
になります。さらにさらに。そういった公的資格は、
更新更改時期に資格喪失の憂き目に遭うこと
もあるため、そんな不名誉は避けなければと、
必死になります。総じて、ポジティブな方向に
動きます。

やらされる現場からすると、うっとうしくて
やめてほしい、って思いますけどね。


linuxjm-discuss メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る