[JM:00478] Re: SIGNAL(7) の内容に関しまして

アーカイブの一覧に戻る

R4000 2.2 tati****@kc5*****
2011年 10月 26日 (水) 04:46:30 JST


こんばんは、立花@鎌ヶ谷市です。

In <m2r521ue7o.wl%amoto****@gmail*****>,
 at Date: Wed, 26 Oct 2011 03:18:51 +0900,
  on Subject: [JM:00477] Re: SIGNAL(7) の内容に関しまして ,
   Akihiro MOTOKI <amoto****@gmail*****> writes:

| 方向性を変えて、ディストリビューション独自のパッチを調査してみたところ、
| 最初に見た Debian の man2html で関係ありそうな箇所を発見しました。
| パッチの内容を確認したところ、その通りのようです。
| ------------------------------------------------------------
| man2html (1.6e-2) unstable; urgency=low
|   * 028-man2html-segfault (new): fix segfault when viewing groff(7) page.
| ------------------------------------------------------------
| # ご興味があれば apt-get source man2html でソースを取得して、
| # man2html-1.6g/debian/patches/028-man2html-segfault.patch を参照下さい。
| # これだと思います。

手元は Plamo で apt とか無いので、Googleってとってきて見ました。
どうもオリジナルソースにない部分への変更があるなぁ、とこれまた
Googleって man2html_1.6g-5.debian.tar.gz をとってきてみると、
いやあ盛大に patch があたってますねぇ。
man の upstream にフィードバックしてるのかな。
#ちょっとげんなりしました

| shell サーバにコピーして実行してみたところ、segfault を起こしていた
| groff(7), roff(7), groff_tmac(5) がすべて正常に変換できることを確認しました。
| 
| 私がこれまでに修正した内容が全部反映されているかを確認してから、
| JM で使用する man2html を Debian base + JM patch に置き換えたいと思います。

その方向が良いでしょうね。
ざっと見た限りでは、strdefs.c の standardstring への

    { V('T','m'), 2, "&#153;", NULL },

の追加が debian の patch には入ってないようです。

--
tati****@kc5*****				立花 晃@鎌ヶ谷市




linuxjm-discuss メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る