Akihiro MOTOKI
amoto****@gmail*****
2011年 5月 24日 (火) 02:38:51 JST
赤星さん 元木です。こんばんわ。 help2man の翻訳の方は議論をまだ catchup できていません _o_ このような自動化の仕組みは興味があります。 JM への取り込み方は考える準備として、 何をしているのか知りたいと思い、まずは軽くのぞいてみました。 At Sat, 21 May 2011 01:43:54 +0900 (JST), Yasumichi Akahoshi <yasum****@vinel*****> wrote: > > お世話になっております。赤星です。 > さて、man-pages-ja に含まれている manual/gnumaniak のディレクトリに含 > まれているコマンドについては、多くのディストリビューションで coreutils > に移行されているコマンドであり、現状と結構合わない状態になっているのでは > ないかと思っております。頃合いをみて配布パッケージに含めないようにしてい > く方向が良いのではないでしょうか。 gnumaniak は coreutils などの manpage が十分でなかった頃に、 個人の力で作られた manpage だと認識しています。 今となっては gnumaniak が時代遅れな点は同意見です。 > ただ、現状では coreutils の manpages は含まれていないという問題があり > ます。ですが、他の manpage と同様、翻訳した manpage を配布パッケージに含 > めるというのは、メンテナンスの観点で不適切だと考えております。 > coreutils の manpage は、help2man を利用して生成されており、各コマンド > の --help および --version オプションの出力、必要に応じて追加となる原稿 > から生成されております。同じような仕組みで日本語 manpage を生成する方が > 労力が少ないのではと思います。 最初の文は JM に coreutils の manpage がないという意味で 合っていますでしょうか。 manual の生成方法を upstream と合わせていくのは非常に現実的で、 労力も削減できるので、よい選択肢だと思います。 > そこで coreutils の日本語 manpages を生成するツールを試作してみました。 以下のようにして変換されるようですが、合っていますでしょうか。 - 基本的には、--help と --version の出力がそのまま man になる。 (--help の未翻訳部分は coreutils/po/ja.po に訳を追加することで対応する) - 追加のセクションが必要な場合は *.h2m で定義 (coreutils 向けの *.h2m を提供するのが jman-coreutils の役割) coreutils が --help から自動変換しているのは知っていましたが、 こういう仕組みだったのですね。興味深かったです。 > # もし、ご賛同頂けるようでしたら、JM Project の正式リポジトリとして作成 > # いただけると幸いです。 > > [ToDo] > ・追加原稿の未訳解消 > ・生成する manpage を configure のオプションで変更可能にする JM のリポジトリにもフォルダを作成したいと思います。 取り込む場合、どの部分を commit するのがよいか相談させて下さい。 変換後のものだけを取り込む手もありますが、 jman-coreutils の管理はどうするのがいいのかなとも思いまして。 本件とは直接関係ないのですが、 coreutils-8.10 を持って来てコンパイルしたものを実行すると、 対応する ja.po があるのに、英語の文がそのまま表示されるものが いくつかありました。例えば、du だと以下のようになります。 私の環境 (Ubuntu 11.04) の環境の問題でしょうか。 (libc6 2.13-0ubuntu13, gettext 0.18.1.1-3ubuntu1) # 自分でも変換してみようとして、出力が赤星さんのものと違うので # なぜだろうと思い、気付きました。 ------------------------------------------------------------ motoki @ ubuntu:1> ./du --help [~/work/JM/coreutils/coreutils-8.10/src] 使用法: ./du [OPTION]... [FILE]... 又は: ./du [OPTION]... --files0-from=F ファイル毎のディスク使用量を集計する。ディレクトリは再帰的に処理する。 (中略) Display values are in units of the first available SIZE from --block-size, and the DU_BLOCK_SIZE, BLOCK_SIZE and BLOCKSIZE environment variables. Otherwise, units default to 1024 bytes (or 512 if POSIXLY_CORRECT is set). (以下略) ------------------------------------------------------------ 以上です。 -- Akihiro MOTOKI <amoto****@gmail*****>