長南洋一
cyoic****@maple*****
2011年 3月 10日 (木) 11:28:35 JST
長南です。 立花さんのメールより [JM:00166] > > 実験してみました。 > gdb で少し追いかけてみると、HTMLファイルは MANPATH のどこかに > セクション1 のものならば html1 というディレクトリの下に > コマンド名.1.html というファイルを置かないとroffファイルとみなして > しまうので HTMLタグがそのままで表示されるようです。 > > test-page2.1.html というファイルを /usr/man/ja_JP.eucJP/html1 に置いて、 > % ./man -B /usr/bin/w3m test-page2 > % ./man -H "/usr/bin/w3m -dump" test-page2 | more > で w3m が整形した結果が表示されました。 わたしも /usr/share/man/html1/col.1.html を作って、試してみました。 Vine 5.2 + man-1.6g でも、おっしゃるとおり、w3m で HTML の整形した ページが読めました。やっぱり、プログラミングができる方が強いです。 # [JM:00165] で、処理のために指定されるコマンドが cat のときは、 # 「変換」というより「表示」ではないかと書きましたが # (-H は、原則として tty に出さない場合なのだから、「表示」では # ないわけですが)、無変換も変換の一つである、という考え方を # すれば、「変換」でもよいのですね。文科系の人間は、そういう # 考え方が苦手なのです。哲学系の人は違うかもしれませんが。 > tati> .\"O .SH "HTML PAGES" > tati> .\"O Man will find HTML pages if they live in directories named as > tati> .\"O 'html' followed by a section extension. The last file extension is > tati> .\"O expected to be ".html", thus a valid name for an HTML version of the > tati> .\"O .BR ls (1) > tati> .\"O man page would be > tati> .\"O .IR /usr/share/man/htmlman1/ls.1.html . > tati> .SH "HTML ページ" > tati> .B man > tati> コマンドはセクション拡張子の後に 'html' とつくファイルを、 > tati> HTML ページとして見つける。 > tati> ファイル名の拡張子の最後は ".html' が期待され、したがって > tati> .BR ls (1) > tati> の man ページのHTML版は > tati> .I /usr/share/man/htmlman1/ls.1.html > tati> である。 > > は > > .I /usr/share/man/html1/ls.1.html > である。 > > の間違いのようですね。 > これだけ configure の対象外で直書きされてました。 それで、わたしが HTML の man ファイルを /usr/share/man/htmlman1 に 置いてもうまく行かなかったわけですね。 実は、この箇所に付いては、第三弾で書くつもりでした (第四弾まで 行きそうです)。すでにお気づきでしょうが、「Man will find HTML pages if they live in directories named as 'html' followed by a section extension.」の部分は、訳に抜けがあるようです。 一応試訳を作ってあるので、ご参考までに載せておきます。 man コマンドは、html の後にセクション名が続くような名前を持つ ディレクトリの中に HTML 版の man ページがあれば、それを見つけ出す。 ファイル名の末尾に付く拡張子は、当然ながら、".html" である (拡張子は ".html" でなければならない)。したがって、ls (1) の man ページに HTML 版があれば、その有効な名前は、/usr/share/man/ html1/ls.1.html といったものになるだろう。 余談ですが、変なことに気づきました。man-1.6g の man ページを 英語で読むと、「'html' followed by a section extension. The last file extension is」が消えてしまいます。行頭に「'」があるせい でしょうか。 -- 長南洋一