[Lha-users] LHa for UNIXのman

アーカイブの一覧に戻る

jca02****@gmail***** jca02****@gmail*****
2008年 2月 25日 (月) 23:04:59 JST


新井@嫁の実家に帰省中です
2008年02月25日00時32分34秒
"Tsugio Okamoto"さんは書きました。
>これはマニュアル文章だけのライセンスでしょうか?
そうです
>> # ご存知の通り(?)、私は英作文は苦手です。(TOEIC は、300点台です。恥ずか
>> しい)
>マニュアルを見ると、そう思えないですが。。。(゜゜;)
いえそこはTOEICの点数を信用して私の英文は疑った上で
ご指摘をいただければと思います。
>「Oldish compressor and archiver」のほうは避けたほうがよいと思っています。
そうですね
これは変えたいところ
>恐らく控えめな日本的な考えと思いますが、英語圏の方には「古いなら使わない
>よ」と感じられそう(→なるべく使わないでという感じで)。。。
>この箇所は、このLHaの機能説明のレベルでどうでしょうか?
古いなら使わないよてのはぜんぜん問題ないです
古いけど使わざるをえない人が利用者の大半であると
想定してますから逆に勘違いして欲しくないところです。
>>DESCRIPTION
>> It is possible to extract the self-extracting archive file called the
>> SFX file. (It is mainly created on the MS-DOS and the MS-Windows), but
>> impossible to create it.
>ここは単純に、original lha.exeの持っているself-extracting機能は持ってい
>ない、とするのはどうでしょうか?さらっと、流す形で。
>(理由はunix系の方はあまり、self-extracting機能は使っていないからです)
it does not have the feature which create the self-extracting archive
(called the SFX file) for MS-DOS and MS-Windows.
とか?
>> http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/compression/ar002.exe.
>
>このリンクは無くなっていませんか?
えっとかいたときはありましたけど
今試したらやっぱりあります
上記リンクで「.」が最後にあるのは間違いですね
>あと、経験からですが、この手のテストコードは開発者のみに公開したほうが
>よさそうな気がします。
そうですねえ一時配布元として書いておきたかったのですが
やっぱりこれは消します
>>BUGS
>> The LHa for UNIX expects the sorted contents by filename in
>> the LZH
>> archive (like the LHarc), but the LHA (for MS-DOS) does not.
>
>BUGとまではいかないと思っているのですが、
>これは表示方法をoptionで追加するというのはどうでしょう!?
>#追加実装必要ですが、お願いします(--;
表示だけでなくuやdで対象となる圧縮ファイルを探すときに
アルファベット順が意識されてたはずです
また現在SVNのtrunkでは解凍時にディレクトリのパーミッションを
復元するタイミングを最後に行っているのですがこれもソートを
前提としてます
まあこれは直そうと思ってますけど
>>HISTORY
>
>historyにlha for unixのhistoryが記載されていないので、
>ここの説明としては、history for original LHa ということかも。。。
manの定型項目ではあるしLHa for UNIXとLHAの歴史は起源としては
大差ないと考ええてます。
当時関わっていた岡本さんからすると感覚が違うのかな?
>>Note that it has security problems CVE-2006-4335, 4337 and 4338.
>
>タイトルを追加「Security Issue」して、上記をfixしていることを書く
>のはどうでしょうか?今後何かあれば、自然に追加できると思うので。
ar002のリンクを消してこの記述も削ります
>> The utf8 is possible to specify using iconv library.
>この機能理解していないのですが、
>The LHa for unix supports the Kanji code for utf8 using the iconv
>library.
>と同じでしょうか?
そうですね。なんかこの部分の私の英文変ですね
>あと校正(←校正が間違えているかもしれませんがご勘弁を(^^;)
ありがとうございます。非常に助かりますので遠慮なさらずどうぞ。
>> --traditional
>> Turn on the compatible mode for the old version. For now, same
>> as the --convert-filename-case.
>
>「For now」ではなく、v1.14i plus xxx patchのようなspecificな表現の
>方がいいと思います。
ここは意味がよくわかりませんでした。
「今のところ--convert-filename-caseと同じ」だけでとくにv1.14i
とそれ以降を区別してるわけではないです。
結果的にはv1.14互換モードなオプションではありますが。
for nowは確かにいらない気もしますね。
>> 現在、lha-test1,2までpassした状態、といっても-lh0-と-lh5-だけで、ar002
>> はもともと
>> その能力を持っていたので実質まだコマンドライン部分やヘッダ解析部分を修
>> 正しただけなんですけどね。
>ぜひ実現を期待しております。
はい。ちまちまと続けようと思います。
>あとは、
>LHa for unixという狭い枠ではなく、lha for next generation。各プラット
>フォーム開発者との意見を聞きながら、改良したいですね。
それはないと思います。新たなフォーマットの提案などは
lhaでやる価値はないと思ってます。まあどうなるかはわか
りませんけど。
パスワード保護などzipでできることはできるようにしたい
気もしますが。
とにかくまずはライセンスを気にせずに再利用しやすいソースを
用意することを目標としたいですね
08/02/25 に Tsugio Okamoto<tsugi****@muc*****> さんは書きました:
>
> 岡本です。
>
> お久しぶりです。
> 久々に時間が取れたので、コメントです。
>
> > ですが、それはGPLでライセンスされてました。私としてはできればMITやBSDのような
> > 軽いライセンスが好みなのでライセンスを変更できないか原著者と話したので
> > すが、承諾されませんでした。
>
> これはマニュアル文章だけのライセンスでしょうか?
> コードも含むと、今のv1.14iのコードはどれも取れないと思っています。
>
> > # ご存知の通り(?)、私は英作文は苦手です。(TOEIC は、300点台です。恥ずか
> > しい)
> マニュアルを見ると、そう思えないですが。。。(゜゜;)
>
> 私はますます?英語力がないですが、とりあえず(^^;
>
> > ここは、「今さらでも歴史のあるアーカイバ」って感じの意味を込めたいという・・・
> > classical compressor and archiver とかかなあ?
>
> 英語圏の方にclassicalというニュアンスがどう伝わるか分からないのですが、
> 「Oldish compressor and archiver」のほうは避けたほうがよいと思っています。
> 恐らく控えめな日本的な考えと思いますが、英語圏の方には「古いなら使わない
> よ」と感じられそう(→なるべく使わないでという感じで)。。。
> この箇所は、このLHaの機能説明のレベルでどうでしょうか?
>
> >DESCRIPTION
> > It is possible to extract the self-extracting archive file called
> the
> > SFX file. (It is mainly created on the MS-DOS and the MS-Windows), but
> > impossible to create it.
> ここは単純に、original lha.exeの持っているself-extracting機能は持ってい
> ない、とするのはどうでしょうか?さらっと、流す形で。
> (理由はunix系の方はあまり、self-extracting機能は使っていないからです)
>
> > The ar002 was implemented by Haruhiko Okumura. It is distributed as the
> > Public Domain Software (the ar002.exe is the SFX file).
> > http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/compression/ar002.exe.
>
> このリンクは無くなっていませんか?
> あと、経験からですが、この手のテストコードは開発者のみに公開したほうが
> よさそうな気がします。
>
> ここは、the sample program, the source codes for testing,
> the release candidate program, etc.、など一般的(←英語間違えている
> かもしれませんが)な用語で記載しておくのはどうでしょうか?
>
>
> >BUGS
> > The LHa for UNIX expects the sorted contents by filename in
> > the LZH
> > archive (like the LHarc), but the LHA (for MS-DOS) does not.
>
> BUGとまではいかないと思っているのですが、
> これは表示方法をoptionで追加するというのはどうでしょう!?
> #追加実装必要ですが、お願いします(--;
>
> >HISTORY
>
> historyにlha for unixのhistoryが記載されていないので、
> ここの説明としては、history for original LHa ということかも。。。
>
> >Note that it has security problems CVE-2006-4335, 4337 and 4338.
>
> タイトルを追加「Security Issue」して、上記をfixしていることを書く
> のはどうでしょうか?今後何かあれば、自然に追加できると思うので。
>
> > The utf8 is possible to specify using iconv library.
> この機能理解していないのですが、
> The LHa for unix supports the Kanji code for utf8 using the iconv
> library.
> と同じでしょうか?
>
>
> あと校正(←校正が間違えているかもしれませんがご勘弁を(^^;)
>
> > --extract-broken-archive
> > When extracting, If CRC error is occurred and its
> ^^ 小文字
>
> だんだん、小言を言う親父みたくなって、申し訳ないのです。
> もう一言だけ...
>
> > --traditional
> > Turn on the compatible mode for the old version. For now, same
> > as the --convert-filename-case.
>
> 「For now」ではなく、v1.14i plus xxx patchのようなspecificな表現の
> 方がいいと思います。
>
>
> > 現在、lha-test1,2までpassした状態、といっても-lh0-と-lh5-だけで、ar002
> > はもともと
> > その能力を持っていたので実質まだコマンドライン部分やヘッダ解析部分を修
> > 正しただけなんですけどね。
>
> すごいですね。
> 私も頭の中で、何年も継ぎ接ぎしたlhaより、そのほうがよいと思っていました。
> ぜひ実現を期待しております。
>
> あとは、
> LHa for unixという狭い枠ではなく、lha for next generation。各プラット
> フォーム開発者との意見を聞きながら、改良したいですね。
> 2Gを超えるファイルの扱いの話もありますので。
>
> 以上、
>
>
> On Sat, 23 Feb 2008 11:41:59 +0900
> "Koji Arai" <jca02****@gmail*****> wrote:
>
> > 新井です。
> >
> > 08/02/22 に OKUMURA N. Shin-ya<oku.n****@dream*****> さんは書きました:
> > > NAME のところは単に「LHa - LZHUF archiver」としてはいかがで
> > > しょうか。
> >
> > ここは、「今さらでも歴史のあるアーカイバ」って感じの意味を込めたいという・・・
> > classical compressor and archiver とかかなあ?
> >
> > > 後、どこかで英文の LHa の manpage を見たことがあるような...
> >
> > たぶん、パッチで送られたのと同じだと思うのですが、ちょっとGPL以外に
> > こだわってまして自分で書くことに決めました。
> > ですので、既存の英文マニュアルは見ないようにしてます。
> >
> > 以前、岡本さんから勧められたように現在奥村先生のar002を基にLHAを作り直してます。
> > それもMITライセンスで考えているので、その布石です。
> > まあ、いつになるのやらって感じですが。
> > 現在、lha-test1,2までpassした状態、といっても-lh0-と-lh5-だけで、ar002はもともと
> > その能力を持っていたので実質まだコマンドライン部分やヘッダ解析部分を修正した
> > だけなんですけどね。
> >
> > --
> > Koji Arai
> >
> > _______________________________________________
> > Lha-users mailing list
> > Lha-u****@lists*****
> > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/lha-users
>
> -----------------------------------------------------
> Tsugio Okamoto (E-Mail:tsugi****@muc*****)
>
> _______________________________________________
> Lha-users mailing list
> Lha-u****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/lha-users
>
--
Koji Arai




Lha-users メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る