Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2017年 4月 29日 (土) 12:44:18 JST
須藤です。 今日はゴールデンウィーク肉の日ですね! PGroonga 1.2.0をリリースしました! http://groonga.org/ja/blog/2017/04/29/pgroonga-1.2.0.html 1.0以降のすべてのリリースと互換性があるので以下の手順で簡単 にアップグレードできます。 https://pgroonga.github.io/ja/upgrade/#compatible-case 今回の主な変更点は次の通りです。詳細は↑のリンクを参照してく ださい。↓には関連URLをつけておきます。 * レプリケーション機能の改良 * https://pgroonga.github.io/ja/reference/replication.html * トークンフィルター・プラグインのサポート * https://pgroonga.github.io/ja/reference/create-index-using-pgroonga.html#custom-token-filters * https://pgroonga.github.io/ja/reference/create-index-using-pgroonga.html#custom-plugins * PGroongaのインデックスの自動復旧機能の追加 * https://pgroonga.github.io/ja/reference/modules/pgroonga-check.html * 2.0.0へのスムーズな移行の準備 * https://pgroonga.github.io/ja/reference/operators/match-v2.html * https://pgroonga.github.io/ja/reference/operators/match.html * https://pgroonga.github.io/ja/reference/operators/query-v2.html * https://pgroonga.github.io/ja/reference/operators/query.html 変更点の一覧は以下にあります。 https://pgroonga.github.io/ja/news/#version-1-2-0 2.0.0へのスムーズな移行について少し補足します。 PGroonga 2.0.0では今よりもっと柔軟に検索できるようになる予定 です。ただ、そのために現在の使い方と互換性がなくなる箇所があ ります。 互換性がなくなるとアップグレードが大変になるため、できるだけ スムーズにアップグレードできるようにしたいものです。 そのために、今回のリリースから徐々に2.0.0と同じ使い方もでき るようにしはじめました。2.0.0と同じ使い方に徐々に変更してい くことでスムーズにアップグレードできるようになるだろうという 寸法です。 具体的には以下の2.0.0での全文検索用の演算子を1.2.0でも使えるようにしました。 * &@: %%と同等 * &@: https://pgroonga.github.io/ja/reference/operators/match-v2.html * %%: https://pgroonga.github.io/ja/reference/operators/match.html * &?: @@と同等 * &?: https://pgroonga.github.io/ja/reference/operators/query-v2.html * @@: https://pgroonga.github.io/ja/reference/operators/query.html 今後は1.xでも&@と&?を使うようにしてください。これらを使って おけば変更なしに2.0.0でも動きます。%%と@@は非推奨とします。 2.0.0は近いうちにリリースする予定ですが、2.0.0でも1.xの演算 子を使えるようにするなど、できるだけスムーズにアップグレード できるようにする予定です。お楽しみに。 最後におしらせです。 PGroongaのサポートサービスを提供しています。インデックスや検 索の設計方法に関するコンサルティングやトラブル時の調査、パ フォーマンス改善・新機能追加などの技術支援など、PGroongaに関 わるサポートが必要な場合はご相談ください。 https://pgroonga.github.io/ja/support/ -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: http://www.clear-code.com/recruitment/ OSS開発支援サービス: http://www.clear-code.com/blog/2016/6/27.html