Naoya Murakami
visio****@gmail*****
2015年 12月 25日 (金) 20:04:13 JST
村上です。 なるほど、ありがとうございます! 理解しました。 たくさんのレイヤーのAPIがあって、どれを使えば1番いいのか把握するのがなかなか大変ですね。 2015年12月25日金曜日、Kouhei Sutou<kou****@clear*****>さんは書きました: > 須藤です。 > > In <CANM+HhfqdB3Xrk_PvG9zCNdfZGD33OCqi1WSr5j2GK4PO=QrFQ****@mail***** > <javascript:;>> > "[groonga-dev,03799] grn_table_search のAPIを公開して欲しい" on Thu, 24 Dec 2015 > 14:06:29 +0900, > Naoya Murakami <visio****@gmail***** <javascript:;>> wrote: > > > 特定のキーで前方一致検索するときにgrn_table_search使えると > > 非常に便利なので公開してくれませんでしょうか? > > grn_table_search()を直接使うのではなく、grn_obj_search()を使っ > たこんな感じのやつでお願いします! > grn_obj_search()だとどのテーブルを使ったかというログがでるん > ですよ。 > > --- > grn_obj query; > grn_search_optarg options; > grn_obj *result; > > GRN_TEXT_INIT(&query, 0); > GRN_TEXT_PUTS(ctx, &query, "tokutei-no-key"); > memset(&options, 0, sizeof(grn_search_optarg)); > options.mode = GRN_OP_PREFIX; > result = grn_table_create(ctx, NULL, 0, NULL, > GRN_TABLE_HASH_KEY | GRN_OBJ_WITH_SUBREC, > table, > NULL); > > grn_obj_search(ctx, table, &query, result, GRN_OP_OR, &options); > > GRN_OBJ_FIN(ctx, &query); > --- > > -- > 須藤 功平 <kou****@clear***** <javascript:;>> > 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> > > Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: > http://groonga.org/ja/support/ > パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: > http://www.clear-code.com/recruitment/ > リーダブルコードワークショップ: > > http://www.clear-code.com/services/code-reader/readable-code-workshop.html > > _______________________________________________ > groonga-dev mailing list > groon****@lists***** <javascript:;> > http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/groonga-dev > -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...ダウンロード