[groonga-dev,03428] GroongaのTravis CIでのOS X向けCIについて

アーカイブの一覧に戻る

hiroshi hatake cosmo****@gmail*****
2015年 8月 27日 (木) 18:13:36 JST


畑ケです。

Travis CIのOSX向けCIはメールをTravis CIのサポートチームに投げると有効にしてくれる
とのことだったので昨晩サポートチームにメールを投げたのが返ってきました。
https://github.com/groonga/groonga/ でOS X向けCIの機能を有効にしてくれたそうです。

OS X向けにもGroongaのCIを回しましょう!

> Hi Travis CI support team,

> I want to use multiple operating systems feature in https://github.com/groonga/groonga/.(Groonga project main repository)
> Could you enable this feature in this repository?

> Regards,
> Hiroshi.

こんな感じのメールを投げると有効にしましたとの返事が返ってきました。

# ところで、OS Xで./autogen.shを実行するとautoreconf --force --installが返ってこなくて固まってしまいます。

--
Hiroshi Hatake
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
ダウンロード 



groonga-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る