[groonga-dev,03009] Re: 12/20 Debian勉強会@東新宿で Groonga パッケージをFedora/Debianに入れた話

アーカイブの一覧に戻る

HAYASHI Kentaro hayas****@clear*****
2014年 12月 12日 (金) 15:13:38 JST


林です。

Groonga関係ということで、やまねさん、案内ありがとうございます。

# そういえばgroonga-devで告知してませんでしたね。

新バージョンがリリースされました、というと「どんな新機能が入ったの?」とか
「どんな不具合修正が?」というのに目がいきますが、その裏には
開発されたものを簡単に利用できるようにお届けするパッケージングという工程があります。

パッケージングというとそれ自体が脚光を浴びたりすることはありませんが、
地味な作業の積み重ねに支えられているんですよー on Debian or Fedoraでという
感じの内容を「DebianとFedoraでパッケージをリリースするまでの話」として喋ります。

私の他に主催者の方のセミナーが一本あります。(そちらはまだ内容は未定のようです。)
忘れなければ、Groongaのステッカーとか昇華プリントも持って行って配布しようかなぁと思います。

On Fri, 12 Dec 2014 00:08:50 +0900
Hideki Yamane <henri****@debia*****> wrote:

> 
>  やまねです。
> 
>  林さんを拝み倒して12/20のDebian勉強会@東新宿で、Groonga パッケージを
>  Fedora/Debianに入れた話をしてもらえることになりました。
>  皆さんもぜひご参加ください。
> 
>  http://debianjp.connpass.com/event/10481/
> 
> 
>  あと、できればGPGキーサインとかもできるといいなーと思っています。
>  興味がある人がいたらぜひサイン交換しましょう :)
>  
> 
> -- 
> Regards,
> 
>  Hideki Yamane     henri****@debia*****/org
>  http://wiki.debian.org/HidekiYamane
> 
> _______________________________________________
> groonga-dev mailing list
> groon****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/groonga-dev


-- 
HAYASHI Kentaro <hayas****@clear*****>




groonga-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る