[groonga-dev,01832] Re: mroongaのメモリーリーク(の疑い)について

アーカイブの一覧に戻る

yoku ts. yoku0****@gmail*****
2013年 9月 27日 (金) 21:36:41 JST


こんばんはー。

以前にもお話ししましたがウチも同じような現象で悩まされており(5.5.x + 2.10)
最近バージョンアップして(5.6.x + 3.07) 再現するかな、しないかな、という感じです。

本番環境のトラフィックをかけて1か月くらいで食いつぶしていくので
valgrindは少し厳しいかもなんですが、再現しちゃったら腰を据えてやるしかないかなーとか思っています。
ちなみに、coreファイルから見られるものってあったりしますか?
core取るのは簡単なんですよね。。(どうせLVSから切り離して再起動しちゃうので

ヒントがあれば教えていただければ幸いですm(_"_)m


yoku ts.



2013年9月27日 19:33 Kouhei Sutou <kou****@clear*****>:
> 須藤です。
>
> In <CAHB5****@mail*****>
>   "[groonga-dev,01829] Re: mroongaのメモリーリーク(の疑い)について" on Fri, 27 Sep 2013 19:04:07 +0900,
>   "yoku ts." <yoku0****@gmail*****> wrote:
>
>> すとーさん
>> こんばんは、yokuです。
>>
>> ちなみにこれ、valgrindサポートしたmysqldだと有意な情報取れたりしますか?
>
> あぁ、そうですね。
> とれると思います!
>
>> # valgrind --leak-check=full bin/mysqld --datadir=./data --user=mysql
>
> --show-reachable=yes -vもつけて
>
>   # valgrind --leak-check=full --show-reachable=yes -v bin/mysqld --datadir=./data --user=mysql
>
> となっているとさらに便利そうです!
>
> ログの量がそこそこ大きくなりますが。。。
>
>
> --
> 須藤 功平 <kou****@clear*****>
> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270)
>
> groongaサポート:
>   http://groonga.org/ja/support/
> パッチ採用はじめました:
>   http://www.clear-code.com/recruitment/
> コミットへのコメントサービスはじめました:
>   http://www.clear-code.com/services/commit-comment.html
>
> _______________________________________________
> groonga-dev mailing list
> groon****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/groonga-dev




groonga-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る