ongaeshi
ongae****@gmail*****
2012年 4月 7日 (土) 22:49:53 JST
ongaeshiです。 rroongaをWindows環境でもビルド済みgemを使わずにインストール出来ないか試しています。 自身のWindows環境に合わせて適切なgroongaを選択(64bitや32bit版)出来るようになることと、 将来的に特殊環境向けのビルド済みgemの提供が必要なくなることを期待しています。 以下のような手順で行ってみました。 1. Ruby Installer & DevKit をインストール http://rubyinstaller.org/downloads/ -> Ruby 1.9.3-p125 -> DevKit-tdm-32-4.5.2-20111229-1559-sfx.exe 2. Windows (Installer) を使って groonga をインストール http://groonga.org/ja/docs/install.html#windows-installer -> goonga-2.0.1-x86.exe インストール後に c:/groonga/bin を環境変数PATHに追加しました。 以下のチュートリアルは一通り実行することが出来ました。 4.1. 基本的な操作 ― groonga v2.0.1ドキュメント http://groonga.org/ja/docs/tutorial/introduction.html 3. rroonga gem のインストール 以下のようなエラーが発生します。 全てのエラーメッセージはこちら -> https://gist.github.com/2328124 $ gem.bat install rroonga platform=ruby --verbose . ERROR: Failed to build gem native extension. C:/Ruby193/bin/ruby.exe extconf.rb checking for GCC... yes checking for Win32 OS... yes checking for groonga version (>= 2.0.1)... no downloading http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga-2.0.1.tar.gz... done extracting... done configuring... failed *** extconf.rb failed *** Could not create Makefile due to some reason, probably lack of necessary libraries and/or headers. Check the mkmf.log file for more details. You may need configuration options. . . '' checking for groonga version (>= 2.0.1)... no '' rroonga-2.0.2/ext/groonga/extconf.rb内でPKGConfigがgroongaがインストールされていないと判断し、 groongaのビルドを行おうとしてエラーになっているのでは無いかと推測しています。 1. Windows環境でもPKGConfigでgroongaを見つけられるようにすることは可能でしょうか? 環境変数の設定や、extconf.rb の修正等、ご指摘いただければ幸いです。 2. もしくはWindows環境の場合は vendor/ 以下にインストールするのを http://packages.groonga.org/source/groonga/groonga-2.0.1.tar.gz ではなく、 http://packages.groonga.org/windows/groonga/groonga-2.0.1-x86.zip を展開してgroongaのコンパイルを省略する、でもいいのかもしれません。 よろしくお願いします。 -- /****************************************** ongaeshi MAIL: ongae****@gmail***** WEB: http://ongaeshi.me Twitter: http://twitter.com/ongaeshi ******************************************/