[Gauche-devel-jp] Sumibiエンジンのライセンスについて

アーカイブの一覧に戻る

Kiyoka Nishiyama kiyok****@netfo*****
2006年 5月 15日 (月) 01:17:18 JST


kiyokaです。

ライセンスについての質問です。

何故このメーリングリストに質問をさせていただくかというと、一度くらいは
皆さんもGaucheで書いたソフトウェアをどのライセンスにしようかと調べた事
があるのではないかと思ったからです。

SumibiエンジンはGaucheで書いており、まだ匿名CVSサーバーからしか取得で
きない状態なのですが、これからSumibiの配布物にエンジンのソースコードも
含めたいと思っています。

現在はCVS上のソースコードにGPLと書いているのですが、今後、Gaucheのライ
ブラリからコードをもらったり、(有用性はともかくとして)Gaucheのライブラ
リにコード提供できたらいいなと思っています。

選択肢として以下の3つあると思いますが、どれがいいのでしょうか。アドバ
イスおねがいします。

1. GPLのままいく
  問題点: Gaucheのコードの輸入・輸出ができなくなる?

2. Gaucheと同じ修正BSDライセンスにする
  問題点: EmacsクライアントなどはGPLなのでエンジンは別アーカイブで配布
  しないといけない?

3. GPLと修正BSDライセンスのdualライセンスにする
  問題点: ユーザーの混乱を招く。ユーザーにSumibiのライセンスを理解する
  ためのコストを強いる。(そもそも僕もこれが何を意味するのかはっきり分
  かっていません...)

'?'にしたところは、僕もはっきり理解出来ていない所です。僕個人の心情的
には、SumibiエンジンがBSDライクライセンスになることは問題ありません。

以上、宜しくお願いします。
-- 
 Kiyoka Nishiyama <kiyok****@netfo*****>
 http://www.netfort.gr.jp/~kiyoka/
 世界の果てから漢字変換 http://www.sumibi.org/



Gauche-devel-jp メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る