Kinsan
freel****@nifty*****
2003年 7月 15日 (火) 06:35:20 JST
少々ごぶさたしてました。 現在、職場でWikiがもっと使われる様にするために、メールから の投稿が出来る仕組みを作ろうと、頑張っています。 qmail->procmail->MHonArc->html2text->FSWikiという流れになる 予定で、まだ途中の設定の段階です。 (本当は、html2textの代わりにhtml2wikiを作るのが良いのですが。) その関係で、欲しいと思っている機能が2つあります。 一つは、改行モードを切り替える機能です。メールの改行や段落分 けを簡単に処理するには、改行を無視しないモードにすれば良いと 考えており、mod_perlを使わない場合については、フラグ変数の書 き換えだけで済みますが、mod_perlのことを考えると、後で戻して やる必要があると思います。 改行モードだけであれば、場当たり的な方法で解決出来ますが、他 にもモード切替え的な機能が欲しいものがある場合には、何らかの 共通な方法で処理する方がきれいだと思いますが、どうでしょうか。 もう一つ欲しいものは、上記の代替にも使えるもので、開始行と終 了行のマークで囲まれた範囲を指定されたプラグインで処理させる ものです。例えば、{{mailplugin start}}から{{mailplugin end}} までの間の行は、mailpluginで処理させるというものです。 つまり処理経路の横取りをさせるためのものです。 以上の2点、全体構造とも関わりが深そうだと思い、早目に提案して みました。