ダウンロードリスト

プロジェクト概要

Anyterm は Web ページ上に JavaScript とサーバーのデーモンを使用して端末エミュレータを提供します。デーモンは、通常 HTTP プロキシの背後で実行されます。シェルプロセスを生成し、ポート80または SSL を通して XMLHTTPを使用しスクリプトと通信します。ほとんどすべての Web ブラウザからあなたのマシン(仮にファイアウォールの後ろにあるものでも)にシェルアクセスを提供します。my.anyterm.org サービスを使用すれば、あなたのサーバには何もインストールすることなくアクセスを得ることができます。

システム要件

システム要件が設定されていません
プロジェクトのリリース情報やプロジェクトリソースの情報です。
注: プロジェクトリソースの情報は Freecode.com ページからの引用です。ダウンロードそのものは、OSDNにホスティングされているものではありません。

2009-02-06 23:57
1.1.29

Linux上でのこのリリースで修正プログラムの実行2.4システム(その場合も、2.4のシステム上でコンパイルする)、およびコンパイラの修正プログラムのコンパイルは自分たちのプロセッサの原子操作のことは知らないが提供。
タグ: Development, Minor bugfixes
This release fixes execution on Linux 2.4 systems
(provided that you
also compile on a 2.4 system) and fixes
compilation with compilers that
don't know about their processor's atomic
operations.

2009-01-08 09:32
1.1.28

このリリースでは、いくつかのCGIアプリケーションで使用することができなかった、バグを修正面倒なライブラリの依存関係のカップルを削除するには、コードを再編成し、manページを追加します。
タグ: Development, Code cleanup
This release reorganizes the code to remove a couple of troublesome library dependencies, fixes a bug that had prevented use in some CGI applications, and adds a man page.

2008-10-28 22:19
1.1.27

このバージョンの修正プログラムの2つのバグを、1つのSuSEユーザーに影響を与えると動作する可能性Firefoxには、不要な水平スクロールバーが発生した3バグを回避されることをビルドします。また、このバージョンのMac OS X上でのビルド
タグ: Development, Minor bugfixes
This version fixes two build bugs, one affecting
SuSE users, and works around a probable Firefox 3
bug that had caused an unnecessary horizontal
scrollbar to be shown. This version also builds on
Mac OS X.

2008-10-21 08:52
1.1.26

このリリースでは、古いApacheのモジュールが削除されています。スタンドを使用してスタンドアロンAnytermデーモンは、Apacheのmod_proxyの組み合わせは、現在、推奨される構成です。ただし、これは安定して機能として、少なくとも-古いApacheのモジュールとしては、マニュアルより成熟したまま、インストールレポートを歓迎してフル。
タグ: Development, Code cleanup
In this release, the old Apache module has been removed. Using the stand-alone Anyterm daemon in combination with Apache's mod_proxy is now the recommended configuration. Although this is at least as stable and feature-full as the old Apache module, the documentation remains less mature; installation reports are welcome.

2008-08-16 02:29
1.1.25

あなたが今一度、ターミナル閉じているブラウザがリダイレクトされるURLを指定することができます。コピーすると、クリップボードに現在はMozillaで動作するはずのブラウザベースの場合は、適切なセキュリティ設定を強制している。削除して、バックスペースがより多くのプログラムで期待どおりに動作する必要があります。未検証の変更はSafariで再度キーボードからの入力を動作させることができます。
タグ: Development, Minor feature enhancements
You can now specify a URL to which the browser will be redirected once the terminal is closed. Copying to the clipboard should now work on Mozilla-based browsers, if the appropriate security settings are in force. Delete and backspace should now behave as expected in more programs. An untested change may make keyboard input work on Safari again.

プロジェクトリソース