チケット #27135

Visual C++ 2005 Express Editionでビルドできるようにする

登録: 2012-01-15 08:02 最終更新: 2012-02-23 17:24

報告者:
担当者:
チケットの種類:
状況:
完了
コンポーネント:
(未割り当て)
マイルストーン:
優先度:
5 - 中
重要度:
5 - 中
解決法:
修正済み
ファイル:
なし

詳細

Visual C++ Express Editionでビルドできるようになると、開発のハードルが下がり、 パッチなども受けやすくなると思います。

ただし、Express版はランタイムのスタティックリンクができないので 開発時のみに使用するのが適切です。

フォーラム: 要望パッチ半角カナを全角カナに 他 より http://sourceforge.jp/forum/forum.php?thread_id=31343&forum_id=27004

チケットの履歴 (10 件中 3 件表示)

2012-01-15 08:02 更新者: umorigu
  • 新しいチケット "Visual C++ 2005 Express Editionでビルドできるようにする" が作成されました
2012-01-15 08:18 更新者: umorigu
  • 詳細が更新されました
2012-01-15 08:37 更新者: umorigu
  • チケットの種類バグ から パッチ に更新されました
2012-01-15 10:00 更新者: umorigu
  • 担当者umorigu から s_kawamoto に更新されました
  • 解決法なし から 修正済み に更新されました
コメント

kana-improvedブランチで対応しました。Express Editionでビルドできるようになっています。 FFFTP.vc80ee.slnがソリューションファイルです。

http://git.sourceforge.jp/view?p=ffftp/ffftp.git;a=commitdiff;h=03151a6ab14a8ba2d0c163d97e596ae093003712

リンクするlibの修正と、FFFTP.rc の中のコンパイルできない部分の修正です。 ("afxres.h" がExpress Editionに無いので "windows.h" で代用する)

問題なければtestブランチへマージお願いします。

2012-01-16 23:02 更新者: s_kawamoto
コメント

testブランチにマージし、若干の修正を加えました。 http://git.sourceforge.jp/view?p=ffftp/ffftp.git;a=commit;h=d0fd052035a9264515271b555d1ece964eec5d34

2012-01-16 23:08 更新者: s_kawamoto
  • マイルストーン(未割り当て) から 1.99リリース に更新されました
2012-01-19 08:57 更新者: umorigu
コメント

>s_kawamotoさん

マージありがとうございます。が、VS2005EEでビルドできなくなってしまったので、FFFTP.vc80ee.slnだけ再修正しました。(msg-utf8ブランチ)

http://git.sourceforge.jp/view?p=ffftp/ffftp.git;a=commitdiff;h=1c477ccdb144a0e0796c118078abd9d3658075aa

testブランチにマージお願いします。

2012-01-19 19:28 更新者: s_kawamoto
コメント

ご指摘ありがとうございます。testブランチにマージしましたが、それでもvcprojファイルとの整合性が取れていないようなので修正を加えました。 http://git.sourceforge.jp/view?p=ffftp/ffftp.git;a=commit;h=bcc0424d0bfdc429e383051700365714c5c09618

2012-01-21 08:36 更新者: umorigu
コメント

対応ありがとうございます。testブランチを2005 Express Editionでビルドできるようになりました

2012-02-23 17:24 更新者: s_kawamoto
  • チケット完了時刻2012-02-23 17:24 に更新されました
  • 状況オープン から 完了 に更新されました
コメント

1.98eで実装しました。

添付ファイルリスト

添付ファイルはありません

編集

ログインしていません。ログインしていない状態では、コメントに記載者の記録が残りません。 » ログインする