[exerb-dev] 利用ライブラリのリスト化

アーカイブの一覧に戻る

Ken-ichi HASHIMOTO ken****@club*****
2002年 7月 17日 (水) 00:00:45 JST


橋本です。

On Tue, 16 Jul 2002 19:23:37 +0900
NAKANO Kouichi <knuck****@f8*****> さんは書きました:
>なかのです。
>はじめまして。

 はじめまして。

>> 利用ライブラリのリストを作るのがシンドイために、自動化ツールを
>> 考えて実装してみました。
>私も以前考えていましたが、結局目的のスクリプトを実行する必要が
>あるのと、Ruby内部でやっていることを再実装することに対する抵抗
>があったので諦めてしまいました。

 はい、Rubyの内部その物に近いです。
 しかも作成されたリストは完全じゃないです。
 目的スクリプトを最後まで実行しないといけないという欠点は含んでいます。
 しかも、実行中にrequireされないとリストにあがりません。

 でも良く考えてみると、単純なスクリプトは、大抵一番最初に全ての必要な
 クラスライブラリをロードしてます。
 ツールに変な制限があっても、それなりに使えるでしょう。

 あと、オブジェクト指向として考えると、利用するクラスライブラリは
 ブラックボックス化されてる状態で使用しています。(内部を知らないで使う)
 プログラム作成時にクラスライブラリの内部を知らずに書いているのに
 exe化時点で内部を知らないといけないのは、大変です。

>でも、使ってみると結構便利ですね。

 作った本人が言うのは何ですが、便利です。
 rb2exe時代に某vrクラスライブラリをリスト化したりするときに
 嫌な思いをしました。
 (リスト化した後、サンプルの下にサンプルを発見しました)

 完璧なリストを作成できませんが、十分に使えるリストは生成してくれます。

>>・このリストでは、exe化できない。
>>  (フルパスの問題?)
>これは、archive.rbでアーカイブリストファイルのパスをjoinしよう
>としてるので、うまくいっていないようです。
>この処理はいりますか? > Yuyaさん
>もしかしたら、何か深い意味があるのかもしれないですが、必要ない
>ように思います。
>が、もし前の動作を出来るだけ残すならこんな感じでしょうか

 あ、自分の取った対策に近かったです。


 このこととは直接関係ないのですが、ディレクトリ名の補完のポリシーに
 一貫性を感じないように思えます。

 また後で、別にメールすると思いますが、次のような使い方を想定するのは
 変なのでしょうか?

 例:
   c:〓ruby〓 化に ruby の実行環境がある
   c:〓exerb1.0〓 に exerbの環境がある。(binにpathが通っている)

   c:〓HOME〓hasimoto〓work〓rubyscript〓 で 各種ツールを作成している。
     (実際には My Documentの下?)

   exe化する際に c:〓HOME〓hasimoto〓work〓rubyscript〓 を
   カレントディレクトリにして exerb を起動する。

      (こちらの環境が悪いのか、うまく動作しないように思えるのですが)

---
Ken-ichi HASHIMOTO
 E-Mail ken****@club*****



exerb-developer メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る