Shinichiro HIDA
shini****@stain*****
2006年 12月 25日 (月) 15:32:12 JST
こんにちは、 飛田です。 さざなみフォントを指定して、Windows2000 上、Linux (Debian (Sarge|Etch))上、共に Firefox(1.5|2.0) で HTML character entity で書か れたアルファベット小文字にアクセントがついた文字 (ë など) を表示す る事が出来ません。 アルファベット大文字にアクセントがついた文字 (Ë など)は表示可能で す。 Kochi や、他のフォントを指定するとすべて表示出来る模様です。 また、Linux 環境の KDE のブラウザ konqueror については、Debian の Sarge 上の 3.3.2 と Etch 上の 3.5.5 で動作が異なる(*1)ようです。 *1 - Sarge + Konqueror 3.3.2 では Firefox 同様、ブランクになる。 - Etch + Konqueror 3.5.5 では補完されるのか表示出来る。 手元での結果の一部をスクリーンショットに取って、以下の URI に上げてみま した。 http://www.stained-g.net/wiki/shinichiro/pukiwiki.php?CharEntity-SazanamiFont ;; リガッチャの問題でしょうか? また、元の character entity については、 http://www.stained-g.net/shinichiro/char-entity.html を利用しました。 ;; 問題のドキュメントは CSS で SazanamiMincho を指定してあります。 ;; Firefox で Sazanami 以外のフォントでの動作を確認する場合は、Firefox ;; の設定画面から 'Web ページが指定したフォントを優先する' という項目を ;; オフにする(チェックを外す)必要があります。 ;; CSS で行間、文字間を広げる指定があり、一部、指定するフォントによって ;; は文字が表示されない(選択すると表示される)ようなケースもある模様です。 -- Shinichiro HIDA shini****@stain***** GPG fingerprint = 5F2D 1656 FFF6 F691 A51C 5E61 E416 D398 470C 1CE9