[Cuppa-users:17] Re: ちび河童でビルド警告

アーカイブの一覧に戻る

Kiyoshi Masumoto massu****@nifty*****
2002年 6月 6日 (木) 17:56:03 JST


桝本です。

> Date: Thu, 06 Jun 2002 13:32:36 +0900
> From: FUKUDA Fumiki <ffuku****@ntes*****>
>
> CUnitにちょっとしたおマケを付けようかと思ってます。
> CUnitでのassertって、ASSERT(0じゃなきゃOK) だけしかないのね。
> んだからちょびっと拡張して:
> 
>  CUNIT_ASSERT_MESSAGE("ダメぢゃん", x == y ) とか
>  CUNIT_ASSERT_EQUAL_LONG( 理想, 現実 ) とか
>  CUNIT_ASSERT_EQUAL_DOUBLE( 理想, 現実, 許容誤差) とか
> 
> なんてのをね。

  いいっスね。
  CppUnitにちょっと近づいているようで。


> <私信 to='ますもとさん'>
>   http://www.s34.co.jp/cpptechdoc/aftercare/art_15_02.html
>   覗いてくれたかな? ココ。
> </私信>

  もちろんですッ。
  おそらく早押しならぬ、早閲覧なら5本の指に入っていたことでしょう(^^;
  おかげさまで影では、XSLT にもハマってます。
  アレもコレもやりたくて(^^;; 浮気性で..

  状態遷移に関してはいずれ Graphvizも交えてステートチャートも
  自動生成、ってのを構想しています..

  河童から話がそれてしまいました。すみません。

----
Kiyoshi Masumoto <massu****@nifty*****>




Cuppa-users メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る