Ikuo Nakata
nakat****@kamak*****
2010年 9月 3日 (金) 19:41:24 JST
神戸様 中田です. > TMDのマニュアルをまだ確認していないのでレジスタ渡し引数の退 > 避領域を > 呼び出し側スタック・フレームの引数領域の当該番地に指定することが > 可能なのかどうかがわかりませんが、もし可能であれば大変助か > ります。 TMDの機能として,それができるようなものは用意されていませんが, 私はx86_64.tmdでそのような退避領域を確保するものをなん とか記述しました. それは,中田他著 「コンパイラの基盤技術と実践 コンパイラ・インフラストラクチャ COINSを用いて」 の227ページあたりに書いてあります. > > (このような指定が可能でない場合、擬似的な関数呼び出しを > Cレベルで書き、 > その呼び出しをバックエンドで処理して必要な情報を取れるよう > にする「組み込 > み関数」アプローチが必要となると思います。) > > こちらでもTMDを検討してみたいと思いますが、ご検討いた > だければ幸いです。 中田 育男 nakat****@kamak***** -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました...ダウンロード