Takashi Nakao
kalze****@fakel*****
2007年 12月 3日 (月) 01:51:23 JST
どうも、初めて投稿させていただきます。 中尾といいます。 #返信にしたら、投稿者への返信になってしまい、 #Andoさんへ送ってしまいました #Andoさん、申し訳ないです codeigniterは先日OpnePNE関係で知ったばかりでよく知らないのですが、 ちょっと気になったので。 > 「他のフレームワークの学習時間の半分以下でマスターし、 > さくさくコーディング。社内SE達は驚いています」 > > 「CI+Propelコンビは最強!あまりにも短期間で作業が済んでしまい、 > クライアントは大喜び」 > > 「CIを使い始めたら、他のフレームワークが時間の無駄に > 思えるようになった」 これは、もちろん表現(ノリ)はこのままじゃないですよね? 知名度はある意味上がりそうな気はしますけど、 ノリが、雑誌とかの幸運のペンダントとかそういうノリですよね。 うさんくさすぎて。 2倍速いっていうのも、一定条件下での計測によると書かれていますが、 ・どのような条件なのか? ・どのような計測方法なのか? ・どのような計測結果なのか? が示されないと、見ていて説得力がないようにおもいます。 上記の事例についても、codeigniterの特徴とかのページで、 ・従来のフレームワークに比べて習得時間が短くて済む 例)どこどこでの実際にあった話として、以前は○○について教育していた時 はこれくらい時間がかかったけど、こっちだと××で済む 例)○○はこれだけ覚える必要があったけど、こちらはそれより少ないこれだ け覚えればよい のように、可能な限り客観的な形で書くとか、客観的なデータを示すなどしない と、どのフレームワークを採用するか?というときに、候補にすら入れてもらえ ない(公の情報の段階で足きりされる)のではないかと。 _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ kalze kalze****@fakel***** http://fakelife.info _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄