ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
オフィス/ビジネス
>
エンタープライズ
>
ビジネスパフォーマンスマネージメント
>
ADempiere ERP Business Suite
>
フォーラム
>
全般
>
JIS規格における勘定科目コードについて
ADempiere ERP Business Suite
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
Webページ
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
ダウンロード
リリース一覧
統計
ソースコード
コードリポジトリリスト
Subversion
リポジトリ閲覧
チケット
チケット一覧
マイルストーン一覧
チケットの種類一覧
コンポーネント一覧
よく使われるチケット一覧のリスト/RSS
新規チケット登録
文書
コミュニケーション
フォーラム
フォーラム一覧
イベント (229)
Adempiereの使い方 (48)
JasperReports & iReport (18)
Pentaho (8)
全般 (419)
文書管理 (69)
コミュニティ運営 (16)
開発 (47)
雑談、つぶやき (97)
メーリングリスト
MLの一覧
ニュース
フォーラム:
全般
(スレッド #31601)
話題(スレッド)一覧に戻る
RSS
JIS規格における勘定科目コードについて (2012-02-22 16:13 by
ntop007
#62367)
返信
チケットに引用
題名の件は、先日kubottiさんsyatsuzukaさんcozy56さんとの雑談で話題に上りました。
国際会計基準の批准における国内勘定科目JISコードのソフトウエア利用におけるの流用について
と題して
経産省の担当部署(規格課)に振りましたところ厳密に調べ回答すると言うことでした。
国際会計基準に使われている勘定科目はご存じのように英語と日本語の対訳は金融庁から出ています。
以上、途中経過です。
メッセージ #62367 への返信
×
題名
本文
メッセージ #62367 への返信 > 題名の件は、先日kubottiさんsyatsuzukaさんcozy56さんとの雑談で話題に上りました。 > > 国際会計基準の批准における国内勘定科目JISコードのソフトウエア利用におけるの流用について > と題して > 経産省の担当部署(規格課)に振りましたところ厳密に調べ回答すると言うことでした。 > 国際会計基準に使われている勘定科目はご存じのように英語と日本語の対訳は金融庁から出ています。 > > 以上、途中経過です。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: JIS規格における勘定科目コードについて (2012-02-22 16:28 by
ntop007
#62368)
返信
チケットに引用
自己レスです。
JIS-X0406として1984年制定
平成21年度の規格見直しに伴い「確認」セクションに入っているため
現状のコードが以降5年間(平成26年度まで)在存することとなるようです。
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=8806
批准しなければならないものではありませんが
古くからの会計ソフトには同コードが使われていたようです。
(コード変更は可能のようです)
現場ではこのコードを暗記していて、テンキー入力している場合も多いのではないでしょうか?
企業内利用状況分かる方おいででしたら教えてください。
#62367
への返信
メッセージ #62368 への返信
×
題名
本文
メッセージ #62368 への返信 > 自己レスです。 > JIS-X0406として1984年制定 > 平成21年度の規格見直しに伴い「確認」セクションに入っているため > 現状のコードが以降5年間(平成26年度まで)在存することとなるようです。 > http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=8806 > > 批准しなければならないものではありませんが > 古くからの会計ソフトには同コードが使われていたようです。 > (コード変更は可能のようです) > 現場ではこのコードを暗記していて、テンキー入力している場合も多いのではないでしょうか? > 企業内利用状況分かる方おいででしたら教えてください。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: JIS規格における勘定科目コードについて (2012-02-23 01:26 by
syatsuzuka
#62375)
返信
チケットに引用
簿記3級で慣れ親しんできた勘定科目と、ADempiereの標準科目体系では大分印象が違いますよね。
今度の勉強会で、ちょっと触れられればと思ってます。
一般的な商用ソフトでは、ローカライゼーションとして、JIS版に変えているみたいですね。
GL単体で仕訳管理している分には、適当にかえれば何とかなるとは思うのですが、
販売管理等、上流システムからの仕訳連携を行う場合に、勘定科目体系の変更と整合性を保つにはどこに注意する必要があるのか、もう少し勉強が必要な状況です。
以前、自分のメモとして、JISを見やすい表形式に変えたものを以下にアップしてあります。
<
http://sourceforge.jp/projects/adempiere/docs/?category_id=1090>
なお、ご存知の方には言うまでもなく、勘定科目はJISに準拠していれば、個別カスタマイズが不要かといえば、そんなことはなく、人名勘定だったり、銀行預金も口座ごと、売上、仕入を製品ごとに管理したいなど、各社ごとに個別管理が必要となります。
今度の勉強会で説明する、COAの取り込みは、会計機能を使う上では、基本となるとても重要な内容となるかと思ってますので、会計にお詳しい方がいらっしゃいましたら、勉強会当日、私の説明にフォローして頂けると、とても助かります。
#62368
への返信
メッセージ #62375 への返信
×
題名
本文
メッセージ #62375 への返信 > 簿記3級で慣れ親しんできた勘定科目と、ADempiereの標準科目体系では大分印象が違いますよね。 > 今度の勉強会で、ちょっと触れられればと思ってます。 > 一般的な商用ソフトでは、ローカライゼーションとして、JIS版に変えているみたいですね。 > > GL単体で仕訳管理している分には、適当にかえれば何とかなるとは思うのですが、 > 販売管理等、上流システムからの仕訳連携を行う場合に、勘定科目体系の変更と整合性を保つにはどこに注意する必要があるのか、もう少し勉強が必要な状況です。 > > 以前、自分のメモとして、JISを見やすい表形式に変えたものを以下にアップしてあります。 > > <http://sourceforge.jp/projects/adempiere/docs/?category_id=1090> > > なお、ご存知の方には言うまでもなく、勘定科目はJISに準拠していれば、個別カスタマイズが不要かといえば、そんなことはなく、人名勘定だったり、銀行預金も口座ごと、売上、仕入を製品ごとに管理したいなど、各社ごとに個別管理が必要となります。 > 今度の勉強会で説明する、COAの取り込みは、会計機能を使う上では、基本となるとても重要な内容となるかと思ってますので、会計にお詳しい方がいらっしゃいましたら、勉強会当日、私の説明にフォローして頂けると、とても助かります。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル