From takamaru.akira @ yes.nttcom.ne.jp Tue Jan 22 10:31:41 2008 From: takamaru.akira @ yes.nttcom.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWI0XSEhTEAbKEI=?=) Date: Tue, 22 Jan 2008 10:31:41 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-develop 128] =?iso-2022-jp?b?TG9nGyRCOWJFWTI9JEskKiQxJGslbSUwJE4lKyVGJTQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWpKLCQxJEskRCQkJEYbKEI=?= Message-ID: <4795477D.6090504@yes.nttcom.ne.jp> UltraMonkey-L7 Develop の皆様 高丸です。 新しいLoggerではログをカテゴリに分け、カテゴリ毎に ログレベルを設定することにより、特定のカテゴリのみを 詳細に出し、障害切り分けをしやすいように設計しています。 L7VSDのみですが、参考までに現在想定しているカテゴリ分けを このメールの最後に提示いたしました。 ログ埋め込み時の指針といたしまして、 保守者の観点で、なぜそのようなログが出力されるのか、 この機能のログがほしい時にはどのカテゴリを詳細にすればよいのか、が 分かりやすいように、どのモジュールで起きたかではなく、 どの機能の処理の結果のログであるかによりカテゴリを決定します。 例えば、VirtualService追加とRealService追加は同じ configコンポーネントから呼ばれるが、 VirtualService追加に関する情報はカテゴリVIRTUAL_SERVICEとなり RealServer追加に関する情報はカテゴリREAL_SERVERとなります。 また、システムの関数(malloc等のライブラリ関数)を呼び、 結果失敗の場合のエラーログのカテゴリは システムエラー(メモリ)のカテゴリSYSTEM_MEMORYとなります。 エラーログだけでなく、debugログに関しても その関数がどの機能の関数であるかを考慮し、 適切なカテゴリで出力します。 以下現在想定しているカテゴリですが、ログ埋め込み時に さらに抽出されてくるかと思います。 その場合、MLにて追加の要望を出していただいたり、 追加した旨、アナウンスをいたします。 また、どのカテゴリに含めるべきか、カテゴリが不適切ではないか という議論もこの場で出来ればと思います。 以上、カテゴリに関しましてご意見等ありましたら宜しくお願いいたします。 -- 現在のカテゴリ情報(L7vsdのみ) LOG_CAT_L7VSD_NETWORK  connによる送受信処理等 LOG_CAT_L7VSD_NETWORK_BANDWIDTH  データの流量の情報 LOG_CAT_L7VSD_NETWORK_NUM_CONNECTION  コネクション数の情報 LOG_CAT_L7VSD_NETWORK_QOS  Qos設定値の情報 LOG_CAT_L7VSD_VIRTUAL_SERVICE  VirtualServiceに関する情報 LOG_CAT_L7VSD_REAL_SERVER  RealServerに関する情報 LOG_CAT_L7VSD_SORRY_SERVER  SorryServerに関する情報 LOG_CAT_L7VSD_REAL_SERVER_BALANCING  スケジューラを使用した振り分け結果の情報 LOG_CAT_L7VSD_REPLICATION  Replicationに関する情報 LOG_CAT_L7VSD_START_STOP  l7vsdの起動/停止情報 以下、今回追加分 -- LOG_CAT_L7VSD_SYSTEM  OSに関する情報 LOG_CAT_L7VSD_SYSTEM_MEMORY  メモリに関する情報  mallocが失敗した時等 LOG_CAT_L7VSD_SYSTEM_SOCKET  SOCKETに関する情報  socket, bind, accept関数の失敗等 LOG_CAT_L7VSD_SYSTEM_SIGNAL  シグナルに関する情報 LOG_CAT_L7VSD_ENVIRONMENT  L7VSDの環境に関する情報 LOG_CAT_L7VSD_ENVIRONMENT_PARAMETER  L7VSDの設定に関する情報  取得した設定値のDebugログ出力等 LOG_CAT_L7VSD_LOGGER  Loggerコンポーネントに関する情報 LOG_CAT_L7VSD_PARAMETER  Parameterコンポーネントに関する情報 LOG_CAT_L7VSD_EVENT  イベント監視に関する情報  コールバック関数の失敗等 From takamaru.akira @ yes.nttcom.ne.jp Tue Jan 22 10:32:05 2008 From: takamaru.akira @ yes.nttcom.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWI0XSEhTEAbKEI=?=) Date: Tue, 22 Jan 2008 10:32:05 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-develop 129] =?iso-2022-jp?b?TG9nGyRCOWJFWTI9JEskKiQxJGslbSUwJWwlWSVrJEsbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: <47954795.4050107@yes.nttcom.ne.jp> UltraMonkey-L7 Develop の皆様 高丸です。 既にwikiのLogging指針にも提示されていますが、 Log埋め込み時のログレベル指定の指針を再度提示いたします。 DEBUG  関数に入った時の引数や出る時の返り値など、  障害対応時に必要になる情報を出力する。 INFO  VirtualServiceの追加時の情報など、動作状況を  報告する情報を出力する。 WARN  処理には問題ないが注意を要する情報を出力する。  (例えば払い出せるiomuxが無い場合等。   エラーでは無いが、接続数が上限に達している。) ERROR  継続可能なエラーが起こった時に情報を出力する。  (例えば接続のacceptが失敗した時等。その接続は破棄されるが   L7VSDとしては動作継続可能。) FATAL  継続不可能なエラーが起こった時に情報を出力する。  (例えば設定ファイルが読み込めなかった時等。L7VSDの動作に必要な   設定が取得できないため、動作継続不可能。) From morisita.tooru @ nttcom.co.jp Tue Jan 22 14:54:02 2008 From: morisita.tooru @ nttcom.co.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPzkyPEUwGyhC?=) Date: Tue, 22 Jan 2008 14:54:02 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-develop 130] Re: =?iso-2022-jp?b?TG9nGyRCOWJFWTI9JEskKiQxJGslbSUwJE4lKyVGGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTQlakosJDEkSyREJCQkRhsoQg==?= In-Reply-To: <4795477D.6090504@yes.nttcom.ne.jp> References: <4795477D.6090504@yes.nttcom.ne.jp> Message-ID: <479584FA.2070004@nttcom.co.jp> 高丸様 UltraMonkey-L7 Develop の皆様 森下です。 ログカテゴリの指針、現在のカテゴリ情報を提示いただき ありがとうございます。 l7vsadmのログカテゴリについては、現在、 内部処理に応じて以下の5種類のカテゴリでの出力を 考えています。 ログカテゴリへの追加をお願いしたいと思います。 以下のl7vsadmのログカテゴリについて、ご意見等ありましたら よろしくお願いいたします。 <l7vsadm log category> ---------------------------------------------- LOG_CAT_L7VSADM_PARSE コマンドオプションの解析処理における情報 LOG_CAT_L7VSADM_OPERATE コマンドの実行処理における情報 LOG_CAT_L7VSADM_COMMUNICATE l7vsdとの通信処理における情報 LOG_CAT_L7VSADM_CONFIG_RESULT コマンドの実行結果における情報 LOG_CAT_L7VSADM_COMMON l7vsadmの共通処理における情報 ---------------------------------------------- 高丸 明 さんは書きました: > UltraMonkey-L7 Develop の皆様 > > 高丸です。 > > 新しいLoggerではログをカテゴリに分け、カテゴリ毎に > ログレベルを設定することにより、特定のカテゴリのみを > 詳細に出し、障害切り分けをしやすいように設計しています。 > > L7VSDのみですが、参考までに現在想定しているカテゴリ分けを > このメールの最後に提示いたしました。 > > ログ埋め込み時の指針といたしまして、 > 保守者の観点で、なぜそのようなログが出力されるのか、 > この機能のログがほしい時にはどのカテゴリを詳細にすればよいのか、が > 分かりやすいように、どのモジュールで起きたかではなく、 > どの機能の処理の結果のログであるかによりカテゴリを決定します。 > > 例えば、VirtualService追加とRealService追加は同じ > configコンポーネントから呼ばれるが、 > VirtualService追加に関する情報はカテゴリVIRTUAL_SERVICEとなり > RealServer追加に関する情報はカテゴリREAL_SERVERとなります。 > > また、システムの関数(malloc等のライブラリ関数)を呼び、 > 結果失敗の場合のエラーログのカテゴリは > システムエラー(メモリ)のカテゴリSYSTEM_MEMORYとなります。 > > エラーログだけでなく、debugログに関しても > その関数がどの機能の関数であるかを考慮し、 > 適切なカテゴリで出力します。 > > 以下現在想定しているカテゴリですが、ログ埋め込み時に > さらに抽出されてくるかと思います。 > その場合、MLにて追加の要望を出していただいたり、 > 追加した旨、アナウンスをいたします。 > > また、どのカテゴリに含めるべきか、カテゴリが不適切ではないか > という議論もこの場で出来ればと思います。 > > 以上、カテゴリに関しましてご意見等ありましたら宜しくお願いいたします。 > > -- > 現在のカテゴリ情報(L7vsdのみ) > > LOG_CAT_L7VSD_NETWORK >  connによる送受信処理等 > > LOG_CAT_L7VSD_NETWORK_BANDWIDTH >  データの流量の情報 > > LOG_CAT_L7VSD_NETWORK_NUM_CONNECTION >  コネクション数の情報 > > LOG_CAT_L7VSD_NETWORK_QOS >  Qos設定値の情報 > > LOG_CAT_L7VSD_VIRTUAL_SERVICE >  VirtualServiceに関する情報 > > LOG_CAT_L7VSD_REAL_SERVER >  RealServerに関する情報 > > LOG_CAT_L7VSD_SORRY_SERVER >  SorryServerに関する情報 > > LOG_CAT_L7VSD_REAL_SERVER_BALANCING >  スケジューラを使用した振り分け結果の情報 > > LOG_CAT_L7VSD_REPLICATION >  Replicationに関する情報 > > LOG_CAT_L7VSD_START_STOP >  l7vsdの起動/停止情報 > > 以下、今回追加分 > -- > LOG_CAT_L7VSD_SYSTEM >  OSに関する情報 > > LOG_CAT_L7VSD_SYSTEM_MEMORY >  メモリに関する情報 >  mallocが失敗した時等 > > LOG_CAT_L7VSD_SYSTEM_SOCKET >  SOCKETに関する情報 >  socket, bind, accept関数の失敗等 > > LOG_CAT_L7VSD_SYSTEM_SIGNAL >  シグナルに関する情報 > > LOG_CAT_L7VSD_ENVIRONMENT >  L7VSDの環境に関する情報 > > LOG_CAT_L7VSD_ENVIRONMENT_PARAMETER >  L7VSDの設定に関する情報 >  取得した設定値のDebugログ出力等 > > LOG_CAT_L7VSD_LOGGER >  Loggerコンポーネントに関する情報 > > LOG_CAT_L7VSD_PARAMETER >  Parameterコンポーネントに関する情報 > > LOG_CAT_L7VSD_EVENT >  イベント監視に関する情報 >  コールバック関数の失敗等 > > _______________________________________________ > Ultramonkey-l7-develop mailing list > Ultramonkey-l7-develop @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/ultramonkey-l7-develop > > >