透過ウィンドウの方式の整理
Additional Settings - Visual
Additional Settings - Visual
これがonになった時点で、Windows 壁紙の利用が有効になる。
Additional Settings - Visual
「(3) 背景画像の貼り付け」に「この場合、半透明化はされません。」とあるが、Image Brightness が BGSrc1Alpha, BGSrc2Alpha に保存されて透過されている
ナンバリングを変更しました。
Additional Settings - Visual | TERATERM.INI |
Window Opecity Active | AlphaBlend |
Window Opecity Inactive | | AlphaBlendActive |
Additional Settings - Visual | TERATERM.INI |
Eterm Lookfeel | BGEnable=on |
UI / TERATERM.INI | Eterm風半透明 | 背景画像 | 壁紙 |
Mixed ThemeFile to Background | on | off | off |
Background Image | off | on | off |
BGIgnoreThemeFile | off | on | on |
BGThemeFile | theme\*.INI | theme\ImageFile.INI | theme\*.INI |
Eterm | Tera Term |
- | 半透明ウィンドウ |
theme | Eterm風半透明ウィンドウ(壁紙と合成するのは独自)) |
-(そういうthemeを作ればできる) | 背景画像の貼り付け(壁紙と合成するのは独自) |
transparent | デスクトップ壁紙(ドキュメントなし) |
より詳しい Eterm の動作/細かい違いについては cf. ttssh2-dev 469
マニュアルページによると
の3種類となっている。
動作を見ると
の4種類あるように見える。ドキュメントの整理が必要と思われる。