チケット #24556

制御シーケンス中の GR 領域の文字の扱い

登録: 2011-02-28 12:05 最終更新: 2011-02-28 12:05

報告者:
担当者:
(未割り当て)
チケットの種類:
状況:
オープン
コンポーネント:
マイルストーン:
(未割り当て)
優先度:
3
重要度:
3
解決法:
なし
ファイル:
なし
投票
点数: 0
No votes
0.0% (0/0)
0.0% (0/0)

詳細

現状、制御シーケンス中に GR 領域の文字が現れた場合、制御シーケンスとしての解釈を中断するようになっている。

しかし ECMA-48 5th edition の "9. Transformation between 7-bit and 8-bit coded representations" には以下の記述がある。

In an 8-bit code, the bit combinations of columns 10 to 15 are permitted to represent

  • Parameter Bytes, Intermediate Bytes, and Final Bytes of a control sequence
  • the contents of the command string or the character string as part of a control string (see 5.6)
  • the operand of a single-shift control function.

In these situations, the bit combinations in the range 10/00 to 15/14 shall have the same meanings as the corresponding bit combinations in the range 02/00 to 07/14.

この記述に従うならば、GL 領域の対応する文字として扱うべきという事になる。 ただ、この通り実装すると #23931 と似た問題が起きる可能性がある。

例えば、0x1b 0xe3 が 0x1b 0x63 と解釈され、RIS(端末リセット) でシリアルポートが瞬断されて文字の取りこぼしが起きる。

また、端末 ID が vt100 系の場合は 0x9b 0x63 や 0x9b 0xe3 でも同様の動作になる。

この問題をどのように扱うかは十分な検討が必要。

チケットの履歴 (1 件中 1 件表示)

2011-02-28 12:05 更新者: doda
  • 新しいチケット "制御シーケンス中の GR 領域の文字の扱い" が作成されました

添付ファイルリスト

添付ファイルはありません

編集

ログインしていません。ログインしていない状態では、コメントに記載者の記録が残りません。 » ログインする