Starbug1 は、BTS(バグトラッキングシステム) です。最近の他のBTSと比べても、とても高速に動作します。項目のカスタマイズ次第で、ITS(イシュートラッキングシステム)としても使用できます。 Windows、Linux OS、FreeBSD、MacOSXのWebサーバ上でCGIとして動作します。 Windowsの場合は、windows版のバイナリを利用できます。
Docker イメージを利用できます。 https://hub.docker.com/r/smeghead7/starbug1
Starbug1は、軽量、高速なバグトラッキングシステム(BTS: Bug Tarcking System)です。
C で書かれているため少ないリソース(例えば10年前のパソコンなど)でも快適に動作します。
公式サイト http://starbug1.sourceforge.jp/
Sourceforge.jp http://sourceforge.jp/projects/starbug1/
Starbug1 1.3.09 をリリースしました。主な変更内容は以下です。
- 統計情報にバーンダウンチャート風のグラフを追加した。
- faviconを追加した。
** バーンダウンチャート風のグラフ
以前から、できそうだなと思っていたけど、実装してなかった機能です。
直近1ヶ月間の全チケット数と未クローズチケット数を折れ線グラフで表示します。
Starbug1を普通にバグ管理に使っている場合は、全チケット数も最初は0件で
バグが検出される度にチケット数が増えていくので、バーンダウンチャートっぽく
ならないと思いますが、現状把握と収束時期の予測には、役立つはずです。
今までの統計情報のページの選択肢の項目を円グラフで表示するグラフは、
プロジェクトの品質を把握するのに役立つとは思いますが、管理者向けでした。
必死でバグつぶししている開発者にとっては、今回追加したバーンダウンチャート風
のグラフの方が、役立つと思います。
Hava fun!
2010-02-27 smeghead <smeghead@users.sourceforge.jp>
* 英語、中国語のリソースを修正した。
2010-02-25 smeghead <smeghead@users.sourceforge.jp>
* バーンダウンチャートの日付を表示するように修正した。
* 当日の23:59:59までを集計するように修正した。
* バーンダウンチャートで、JavaScriptが有効でない場合に、テーブルを表示する
ようにした。
* バーンダウンチャート用の日本語リソースを作成した。
2010-02-23 smeghead <smeghead@users.sourceforge.jp>
* バーンダウンチャート用を作成中。sqlにバグがある。
* バーンダウンチャートのSQLのバグを修正した。
2010-02-21 smeghead <smeghead@users.sourceforge.jp>
* 簡易wikiのコード例で説明とコードの間に改行が無かったので、
正しく表示されていなかったのを修正した。
* バーンダウンチャート用ライブラリを追加。
2010-02-13 smeghead <smeghead@users.sourceforge.jp>
* 1.3.08-win32リリース
2010-02-13 smeghead <smeghead@users.sourceforge.jp>
* Makefileのwin32用のwebappwin32でテンプレートディレクトリをコピーするよう
にした。
* Windows用のテンプレートの出力方法を修正した。
2010-01-25 smeghead <smeghead@users.sourceforge.jp>
* Makefileでfaviconを処理するように修正した。
2010-01-24 smeghead <smeghead@users.sourceforge.jp>
* faviconを追加した。
2010-01-15 smeghead <smeghead@users.sourceforge.jp>
* メール送信モジュールで、メールの件名に状態を含めるように修正した。
2010-01-10 smeghead <smeghead@users.sourceforge.jp>
* メモリリークしていた箇所を修正した。