ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
マルチメディア
>
グラフィック
>
キャプチャ
>
スキャナ
>
SQS: Shared Questionnaire System
>
ニュース
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
Webページ
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
ダウンロード
リリース一覧
統計
チケット
チケット一覧
マイルストーン一覧
チケットの種類一覧
コンポーネント一覧
よく使われるチケット一覧のリスト/RSS
新規チケット登録
コミュニケーション
フォーラム一覧
開発者 (11)
Users (177)
ニュース
SQS: Shared Questionnaire Systemのニュース
RSS
2009-05-06
IPAX2009に出展:オープンソースによる"究極"のマークシート処理系、SQS
2009-05-06 17:10 (by
bool
)
2009年5月26日(火)/27日(水)に開催されるIPAX2009にて、「SQSプロジェクト」の最新の成果物をデモンストレーションします。
SQSプロジェクトとはSQSは、オープンソースによる「"究極"のマークシート処理系」を目指すもので、XMLなど各種の標準技術 (
続きを読む...
)
SQSホームページをsqs-xml.sourceforge.jpから、sqs.prof.cuc.ac.jpに移行
2009-05-06 15:56 (by
bool
)
SQSのホームページを、sqs-xml.sourceforge.jpから、sqs.prof.cuc.ac.jpに移行させることにしました。
できることならば、sqs-xml.sourceforge.jp を使い続けたかったのですが、CGIの置き場所が/cgi-bin以下に限定されてしまうために、PositLogやtdiaryなど (
続きを読む...
)
2008-05-02
SQS開発者の久保裕也が未踏ソフト「天才プログラマー/スーパークリエータ」に認定
2008-05-02 22:48 (by
bool
)
SQS(普通紙マークシート方式による調査票作成・読み取り集計を行うオープンソース・ソフトウェア)の開発者である久保裕也(千葉商科大学 政策情報学部 専任講師, 慶應義塾大学SFC研究所上席研究員)は、IPA(経済産業省・独立行政法人情報処理推進機構)から、未踏 (
続きを読む...
)
2008-01-25
SQS利用者向けMLをGoogle Groupsで作成
2008-01-25 10:48 (by
bool
)
SQS開発者の久保です。
このSourceForge.jpのフォーラムのインターフェイスが使いにくいなぁ、ということを思っています。
また、一般の方で、SourceForge.jpにアカウントを取る人は少ない、ということもあります。
そこで、Google Groups を利用して、 (
続きを読む...
)
2007-12-11
SQS2.0 未踏ソフト開発期間が終了、成果報告書一式を作成
2007-12-11 16:48 (by
bool
)
今年4月以来、SQS開発者である久保(bool)は、経済産業省/IPAによる「未踏ソフトウェア創造事業」からの支援を受けて、SQS2.0の開発を集中的に行ってきておりました。その開発期間が終了するにあたって、今回、成果報告書一式を作成しました。
http://sqs.cm (
続きを読む...
)
2007-10-28
SQS2.0のソースコードのSNAPSHOT版をリリースしました
2007-10-28 11:18 (by
bool
)
まだ不具合が多く残っていますが、CSV出力機能までの一連の利用ができる形ではあるので、一度、現段階のもののソースコードを登録しておきます。
2007-08-28
SQS 4th Anniversary
2007-08-28 02:17 (by
bool
)
2003/8/28に「学校評価支援システム」計画を公開してから,これで丸4年が経過したことになります.
ここから,いよいよ5年目が始まります.
今後ともよろしくおねがいいたします.
2007-08-09
千葉商科大学サマーセミナー「SQS講習会」参加者募集
2007-08-09 11:13 (by
bool
)
2007/8/25(sat) 9:30-12:00 に,千葉商科大学市川キャンパス内にて開催される「社会科・公民科教員のための経済サマーセミナー」の中で,「SQS講習会」を実施します.
SQSは,オープンソースで開発されている「普通紙マークシート読み取り方式によるアンケ (
続きを読む...
)
2007-08-02
「SQSとは」のコンテンツを更新しました
2007-08-02 15:31 (by
bool
)
http://sqs-xml.sourceforge.jp/sqs-core/doc/about.html
2007-04-16
IPA:未踏ソフトウェア創造事業にSQSが採択されました!
2007-04-16 22:27 (by
bool
)
IPA:未踏ソフトウェア創造事業:2007年度I期 竹田正幸 PM
久保 裕也 「Shared Questionnaire System 2.0の開発」
ということで、がんばりますよ!
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2007mito1/koubokekka.html#takeda
より古い記事 →
年ごとのアーカイブ
2004
/
2005
/
2006
/
2007
/
2008
/
2009
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
オープンソース・ダウンロード
1
MinGW - Minimalist GNU for Windows (46,235)
2
プロパティエディタ (35,605)
3
CrystalDiskInfo (22,690)
4
CrystalDiskMark (13,151)
5
ImmortalWrt (11,384)
6
TortoiseSVN (8,460)
7
FFFTP (4,156)
8
Clonezilla (4,111)
9
Tera Term (3,491)
10
XiaomiFirmwareUpdater (2,528)
11
Android-x86 (1,757)
12
Linux Lite (1,649)
13
WinMerge日本語版 (1,349)
14
KiCad (1,041)
15
Dumpper (834)
もっと見る >>
最近のコピペ
linux installation
jingfl
for linux users.
2023-02-03 03:33
archlinuxinstalltext
jingfl
for beginners' users.
2023-01-31 14:12
style.css of neuralnetworksanddeeplea...
pier4r
Notice you also need to partially dis...
2023-01-31 01:05
Exemplo de uso da função SendInput
derekwildstar
Este exemplo mostra que, na aplicação...
2023-01-25 11:13
What is QMS (Quality Management Syste...
compliancequest
Quality Management System or QMS soft...
2023-01-12 15:31
my favorite electron setting (Index.ts)
nknight
// Native import { join } from 'path...
2023-01-06 15:23
I'm here(Copy&paste test)
nknight
HELLO!
2023-01-06 15:18
advent of code 2022 day2. puppet
pier4r
# https://adventofcode.com/2022/day/2...
2022-12-03 00:44
すべてのコピペ一覧